※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ👧
子育て・グッズ

家族が急性肝炎の伝染性単核球症だと言われ、娘が近くで喋っていた。移るのか、保育園に行ってもいいのか、喘息が酷くならないか心配。かかった方の経験を聞きたい。

家族が急性肝炎の伝染性単核球症だと思うと言われてしまいました。
娘が1番近くで喋っていました。

どれくらいで移るのか…保育園に行ってもいいのか…心配があります。
喘息持ちなので酷くならないのか心配もあります。

かかった方、いろいろ教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

えのking

伝染性といいますが、実際はいわゆる伝染病ではないです。
私伝染性単核球症で入院したことあります。
小さい頃にかかってればただの風邪で済んだけど、免疫ないまま大きくなってからかかると重症になっちゃう、おたふくかぜみたいなタイプの病気です。
普通は小さいうちに1回かかってるはずの病気だそうです。

実際はキスなどの唾液でうつりますが、子どもならただの風邪程度なはずなので。症状も喉が痛くなるのと熱とで、咳は出なかったですね…。

  • あーママ👧

    あーママ👧

    コメントありがとございます!
    結局入院になってしまったんですが…

    子供が心配でした💦
    飛沫でも感染することもあるってことですよね?

    • 9月24日
えのking

同じく急性肝炎で10日入院しましたよ。30歳の時でした。
でも肝炎とかになるのは基本的に大人だけです。
飛沫でも感染はするかもしれないですが、入院するほどの重症にはならないはずと思いますが。

  • えのking

    えのking

    ただの風邪と同じなので、濃厚接触者だからと保育園休むとか、そういう必要もないです。
    別名キス病とも言われますが、当時新婚だったし他の誰ともキスしてない、回しのみとかもしてないので、夫からのキスではなくどっか他でもらったんだと思います、そういう意味では飛沫とかだったのかもしれないです。

    • 9月24日