
コメント

ラララさん
私なら何も置かないで、小さな観葉植物🪴くらいにして、ブラシは、うちは冷蔵庫にフックをつけてかけてます。

はじめてのママリ🔰
まずは容器を揃える
色を揃える
からスタートしたらどうでしょうか?
我が家は購入したままのパッケージは捨てています。
ブラシはどこか別の場所に掛けます。
我が家であれば換気扇にマグネットフックで掛けています。
-
はじめてのママリ🔰
そこに置くのは調味料だけにするといいですよ。
我が家で言うと、
オイル、塩、コショウ、コンソメ、唐辛子だけ置いています😊
毎日使わないものは全部パントリーか食品をしまう棚に収納してしまえばスッキリしますよー。
今置いているプラケースごとしまっちゃうのがいいと思います。
そこには調味料「だけ」が使いやすくておすすめです。
換気扇の真下ではなく、横にマグネットフックを掛けたらいいと思いますが換気扇の形もキッチンごとに違うので一概には言えないですね😅💦- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も全く同じ配置です😂
換気扇の手前(今ふきんが掛けてあるところ)に掛けたらどうでしょうか?
我が家はRussell Hobbsとニトリのスパイス入れを使っています😊
(手前から)- 9月25日
-
ムージョンジョンLOVE
これはご自宅のしゃしんですか!?すごくオシャレですね!
導線完璧な間取りにできて内装もインスタの真似して可愛くできたのに、私の収納ベタとポイポイ置いちゃうズボラさですぐ散らかしてしまうので、尊敬です😭
Russell Hobbs初めて聞きました!ニトリも見てみます!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
わー、ありがとうございます😊
色味を揃えるだけで「それっぽく」は見えますよね。
ニトリの調味料入れは何と言っても「四角い」ので、キッチン横の調味料スペースや冷蔵庫にも収まりがいいのと、コスパもいいのでオススメです😊
収納はとにかく「ここに入れておけばいい」場所を沢山作ると良いですよ😊
外から見える物より、外から見えない収納ケースが一番スッキリして見えます。- 9月25日
-
ムージョンジョンLOVE
なるほどです!!多分引き出しが有効活用できていないので改善していきたいです!
収納ケースはやっぱり無印が一番なんですかね??- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は見ての通り「白物」を置かないようにしているので、無印の収納は一切ありません💦
ただ、ムージョンジョンLOVEさん宅は白が基調ですので、無印が合いそうですね😊
無印だけでなくとも白い収納は沢山あるので、セリアやダイソーで探しても良いも思いますよ。
我が家は全部黒かグレーの収納なので、100均で揃えています😊
まずはあちこちのサイズを図るところからスタートですね😊- 9月25日
-
ムージョンジョンLOVE
なるほど!確かに無印は白ですよね!
サイズを測ってこれなら良いと思って購入されてるんですね!すごいです🥹私もやってみます!
もう一点教えてください💦片栗粉と小麦粉は冷蔵庫ですか?それとも棚ですか?- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
粉物は全部冷蔵庫です!
(ダニが付いちゃうので💦)
中身が空っぽでもいいので「このスペースに入る収納ボックスを敷き詰める」をすれば、あとはそこにぽいぽい入れていくだけです😊
引っ越したばかりの「今」やらないと後々はやらなくなるので「今」がおすすめですよー😊
我が家も引っ越して2年目ですが、引っ越した時に全部図って全部揃えました!
今だったら出来ません😂- 9月25日
-
ムージョンジョンLOVE
冷蔵庫ですね!承知しました!
引っ越したばかりの今やらないとなんですね😭💦
ヤバい…専業主婦なので時間あるはずなのに…
ママリさんにお金払うので全部教えて欲しいくらいです😢
インスタばかり見て、こうやってやるんだー!とかこのアイテムでお皿やフライパンを並べるんだ〜と見るだけで😅💦
満足して全然収納活用できておらず…フライパンとかも重ねて置いていて多分この収納のやり方が間違ってるんだよねって思ってます😂
まず測ってそれに合うボックスを探すの大変でしたよね😭?- 9月25日

ねこ茶
スパイスラックを揃えて置くかかなぁと思います。
面倒であればそのまま調味料をおきますが、あくまで調味料だけ。とかにして、お写真の計量カップとかは別の場所にすると思います。
ブラシも、マグネットで別のところに吊すか、水切りラックのお箸立てのところにたてちゃいます。
-
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます‼️
インスタで見たことあります!スパイス容器のセットが売ってるんですよね、それを買ってみます!
ブラシは賃貸の時はシンクの上にぶら下げるところがあったのでシンク上にぶら下げられたんですが、換気扇に吊るしたら少し汚いかなぁと思ったのですが問題ないでしょうか?
ミーレで食器は洗ってしまうので水切りラックがなくて😣
まだ注文住宅に引っ越してきてまだ日も浅く片付けが追いつかず…💦
もう一つ写真載せさせてください🙇♀️
海苔とかワカメとか片栗粉はここじゃなく、パントリーの方がいいでしょうか??- 9月25日
-
ねこ茶
すみません。
下に回答してしまいました- 9月25日

ねこ茶
ただ、スパイス容器のセットって高いし、あと2年くらい使ってるとべたついてきたりしますよね。
それを考えると、100均で揃えて気になったら捨てるの方がおしゃれさは、叶わないけど気持ちも楽だし、衛生的かなとは思います。
それなら、私だったらミーレに常に入れっぱなしにしちゃいます。
換気扇でもいいんでしょうが、私もなんとなく抵抗があるので、それならミーレの中を固定場所にして、
食器が入りきらない時だけだして、あとは、常に一緒に洗っちゃいますw
片栗粉は、冷蔵庫か冷凍庫
海苔はブックエンドみたいなのにたてて収納
ワカメは毎日使うので、キッチンの引き出しか冷蔵庫にします。
-
ムージョンジョンLOVE
おー!!
なるほど!ミーレの中に入れといたらいいんですね!一緒に洗えて衛生的ですよね🤩端っこに置いておくことにします!
確かキャンドゥにシンプルなスパイスラックがあったと思うのでそれ見てみます!!
片栗粉と小麦粉は冷蔵庫なんですね✍️
海苔はブックエンド!ワカメとかキッチンの引き出しに入れてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 9月25日
ムージョンジョンLOVE
これが2mくらいあるんですが、観葉植物だけにしますか!?
タカラ的にはスパイスラックになってるみたいなんですが💦