※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
お仕事

栃木県で正社員のママさんへ 職種や帰宅時間、子どもへの対応について 祖父母の協力がない方へ質問です 転職を考えている方

栃木県で正社員で働いているママさんに質問です🙇‍♂️

どんな職種の仕事をしてますか?
帰宅時間はどれくらいですか?
子どもの熱などに柔軟な対応してくれますか?

特に祖父母の全面協力のない方
ご回答お願いします😢🙏

転職で迷っています💦

コメント

yumama

保険会社で勤務しています。
帰宅時間は18時半頃です。
子供の体調不良の場合も
柔軟な対応してもらってます!

ちなみに
協力してもらえる人は
全くいません。

たまに病児保育を利用してます

  • いち

    いち

    保険会社興味ありますが
    やはり子育てしながらは大変ですが?🥲

    やっぱりバリバリ正社員で働くなら病児保育を利用しつつですよね。。

    • 9月26日
  • yumama

    yumama


    やはりやらなきゃいけない事は
    たくさんあるので
    仕事と家庭の優先順位を
    迷う時もありますが、
    個人の仕事なので
    会社の方に迷惑をかけたり
    気まずいなど思う事が無く
    自己判断出来る所がいいです。

    病児保育は
    どうしてもはずせない約束の時
    利用していて、
    ずらせる約束などの時には
    ずらしたりしていて
    朝一緒に子供と出社し
    出社登録したら
    すぐに出て自宅で看病し
    また夕方戻って帰社登録をしてすぐ帰るなども出来ます。

    • 9月26日
  • yumama

    yumama


    ちなみに私は家が遠いので
    18時半になりますが
    近い方は17時半頃には
    家に着く方もいると思います。

    基本9時17時です!

    • 9月26日
あーる

美容関係の仕事してます!
帰宅時間は18時過ぎくらいで、熱などの対応はそれなりに理解してもらってます!
祖父母もフルタイムで働いてますし、旦那も育児ノータッチなので、病児保育などを利用したりしてなんとかやってます!

  • いち

    いち

    美容関係!お子さん小さいのにかっこいいです😭
    やっぱり協力者いないと病児保育の利用は必要ですよね。。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

塗装工場の事務員です!

帰宅は18:00前です。
理解はありで助かってます。

  • いち

    いち

    理解あるところでないと働けないですよね。
    18時前に帰宅理想です😭

    • 9月26日