
個人病院からの紹介状で大学病院の産婦人科に行ったら、流れ作業的な対応で不満。エコー写真の記載ミスに不安が募り、マタニティライフが暗くなった。写真もらえず、間違いもあり。
ここでいいのか解らないのですが…
個人病院で紹介状をもらい今日大学病院の産婦人科に検診に行きましたが、流れ作業的でイヤだな⤵
とか、効率も悪く10時半予約で診てもらい病院を出たのも13時前ぐらい💢
内診中も画像を見せてくれずにカメラ入れて何かを言ってるだけ
血液検査をしたら会計へと、あれ?エコー写真てくれないの?と思い産婦人科の受け付けに、写真もらえますか?とたずねたらもらえましが……
母子手帳にはきちんと10週6日と記載されてるのにエコー写真には10w3dと記載されていました。
これ私の赤ちゃんじゃないんじゃないの?
って考えたら何だか楽しいマタニティライフが一気にガーン😨とブルーに変わりました⤵
あんな流れ作業的なんだもん写真も間違えますかね?
エコー写真を見ても楽しくもなんともなく病院終わってから本当に暗くなりました⤵
- あゆみ(7歳, 24歳)
コメント

mini
エコー写真は赤ちゃんの大きさで大体の日を記入されてるんで、本当の日数と違うこともありますよー。
わたしも毎回エコーの日数は違いました。

あやぱまん
恐らく、実際の週数と赤ちゃんの大きさの週数で差があるのかと思います✨
1週間くらいの差は誰にもありますよ🤗
安心して大丈夫です💕
角度などでも若干見え方が違って表示される週数変わるので、エコー写真の週数はあまりあてにならないです😓
わたしも個人病院から大学病院へ分娩の関係で変わりましたが、詳しい検査の日以外はあっさりとした検査です😂
膣からのエコーの時は見せて貰えなかった時もありました…
-
あゆみ
そうなんですねぇ
私から見たいと言うしかないんですかね?
流れ作業的なのも年齢が40だし膠原病疑われていてハイリスクだから仕方ないですね…(/-\*)- 2月21日
-
あやぱまん
患者さんによってさっぱりしてて欲しいか詳しく見たい、教えて欲しいかなど希望があってもいいと思うので、次回の時に受付の人に伝えてもいいかもしれないですね🤗
毎回エコー見せて欲しい、写真も欲しいと✨
ハイリスクなのであれば、あゆみさんも毎回検診ドキドキだと思うので、少しでも疑問に思ったら伝えてそれに応えて貰えないのであれば、病院変えられるのであれば変えてしまってもいいのかな。と思います😭
仕方ない。ってことはないですよ😵
心配になるのは親なので当たり前ですよ😊💓
次回、元気な赤ちゃん見せてもらえると良いですね😍👶🏻- 2月21日
-
あゆみ
ありがとうございます😊
- 2月21日

みかん
大学病院ではないですが、総合病院が近所にできたので、三人目にして、病院を変えてみようと、行ってみたところ、流れ作業でした。
引っ越したので、遠くなったけど、元の産婦人科に戻しました。
やはり、先生の気持ちって大切ですよね。
総合病院や大学病院は、忙しくてそれどころじゃないんでしょうか?
-
あゆみ
何か人手が足りないと後から知りました‼
足りないにしてもあんなのはないですよね。
私はハイリスクなので大学病院に通って産むしかないです⤵- 2月27日
-
みかん
私も、今回は高齢での出産なので、私的には大きな病院にいきたかったのですが、個人産婦人科にいったら、安心出来る声をかけてもらえたので、断念しました。
もう少し、ましな大学病院はないのでしょうか?
大学病院て、費用も高いときくので、ますますいやになりますよね。
私の行った総合病院も、費用は高くて、この対応かぁといやになってしまいました。
病院がかえられないなら、こちらの意見はどんどん言うしかありませんよね。
エコーの時、私にも見せてください。エコーの説明をしてください。撮りたてのエコーをいただけますか!と、はっきり言って良いとおもいます。- 2月27日
-
あゆみ
そうですねぇ
私からの意見をはっきり言って行くしかないかなと、ベーチェット病の疑いがあるから大学病院は仕方ないのかなぁ⤵と考えてます。- 2月27日
あゆみ
本当ですか?
次回から画像見ながらの検診してもらえるようにしようと思いました‼
入れ替わり立ち替わり患者さんが入ってるせいでしょうか?
間違えられてばかりに思い込んでしまいます。