
コメント

退会ユーザー
私も②です。
ゴールまで来て、本人がまだやる!と自分で言えば更にやらせたりはありますが…
最低限できてるなら、あえてこっちからもっとやりなさい的な事は言わないです💦
どっちも間違ってないとは思いますが、どっちが合うかはお子さんの性格にもよるのかなと思います。
うちは完全に②の方が合ってるので追加提案はしないです🙏
退会ユーザー
私も②です。
ゴールまで来て、本人がまだやる!と自分で言えば更にやらせたりはありますが…
最低限できてるなら、あえてこっちからもっとやりなさい的な事は言わないです💦
どっちも間違ってないとは思いますが、どっちが合うかはお子さんの性格にもよるのかなと思います。
うちは完全に②の方が合ってるので追加提案はしないです🙏
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳3ヶ月って内緒話できますか?! 妊娠してるんですけど、 保育園には言わないでね〜と伝えていました。 家で お姉ちゃんになることベラベラ話すので 保育園でもみんなにお話ししたの?と聞くと、 ううん、言っちゃ…
友人宅へのお詫びについて 昨日、幼稚園のお友達宅(新築)に遊びに行きました。 下の子(1歳)は預けて行く予定が、預けられなくなり、先方には元々預けずに連れておいでよ〜と言っていただいていたので、連れて行きま…
不審者情報 保育園に共有すべきか悩んでます、、 先日(日)我が家の裏で不審者が確認されました 我が家と裏の数件はF字の袋小路ですので住民か配達業者、道を間違えたUターン勢しかはいってきません。 そんな立地なの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
たしかにその子の性格にもよりますよね…教育方針がバラバラよくないですね。夫婦で合わせないとです😥
①みたいにすると、お子さんどんな風になりますか?
退会ユーザー
例えば習い事の宿題が終わったところで更にこれもやってみようみたいに言うと、えー…って感じで渋々やります。
真面目にやる時もありますが、やりたくない時は早く終わらせたくてめちゃくちゃ適当にやって意味なかったり、泣きそうになったりしてたのでやめました😅
まだやりたかったら終わってからも自分で続きをやろうとすると思いますし、①は場合によっては押し付けになる場合もありますもんね💦
提案してみて、お子さんが嫌がったらこっちもそれ以上言わないとかルールをご夫婦で統一できるといいですよね😭
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです😣
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!