
コメント

退会ユーザー
私も②です。
ゴールまで来て、本人がまだやる!と自分で言えば更にやらせたりはありますが…
最低限できてるなら、あえてこっちからもっとやりなさい的な事は言わないです💦
どっちも間違ってないとは思いますが、どっちが合うかはお子さんの性格にもよるのかなと思います。
うちは完全に②の方が合ってるので追加提案はしないです🙏
退会ユーザー
私も②です。
ゴールまで来て、本人がまだやる!と自分で言えば更にやらせたりはありますが…
最低限できてるなら、あえてこっちからもっとやりなさい的な事は言わないです💦
どっちも間違ってないとは思いますが、どっちが合うかはお子さんの性格にもよるのかなと思います。
うちは完全に②の方が合ってるので追加提案はしないです🙏
「ココロ・悩み」に関する質問
私は三兄弟の末っ子なのですが、兄と姉に両親の良いところをもっていかれ、なんにも取り柄のなく生まれてきたと思ってます。 同じような方いますか? スポーツ、勉強、楽観的な性格や、ストレス耐性など… 兄と姉はあるの…
旦那の会社の社長いい人だけど むちゃくちゃを言うんだよな…。 今日私が旦那起こすの15分遅くて 旦那が着替えてすっ飛んで行きました。 が、旦那の甥っ子も同じ会社で現場が違うので 旦那が送り迎えしてきますが 甥っ子…
小学生、面談や懇談ではない顔合わせのことで相談です。 入学前ではなく在学しておりす。 小学校支援級在籍ので顔合わせがあるのですが、わざわざ夫が休みを取りました。 私は子供二人連れて学校へ行くつもりでした…。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
たしかにその子の性格にもよりますよね…教育方針がバラバラよくないですね。夫婦で合わせないとです😥
①みたいにすると、お子さんどんな風になりますか?
退会ユーザー
例えば習い事の宿題が終わったところで更にこれもやってみようみたいに言うと、えー…って感じで渋々やります。
真面目にやる時もありますが、やりたくない時は早く終わらせたくてめちゃくちゃ適当にやって意味なかったり、泣きそうになったりしてたのでやめました😅
まだやりたかったら終わってからも自分で続きをやろうとすると思いますし、①は場合によっては押し付けになる場合もありますもんね💦
提案してみて、お子さんが嫌がったらこっちもそれ以上言わないとかルールをご夫婦で統一できるといいですよね😭
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです😣
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!