※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の子供が高価なプレゼントを欲しがり、ひらがなの練習を条件にしているが、そのやり方が適切か悩んでいます。子供に勉強を強制するべきか、褒美制度を導入すべきか迷っています。

【子供の誕生日プレゼントについて】

6歳の誕生日、親の考えた予算より高いものを欲しがるので、ひらがな全部書けたらね!と言ったのですが、こういうのは良くないですか?
言わなきゃ机に向かわない子です。勉強は強制しない方がいいと聞くこともありますが、幼稚園でも書ける子ばかり。行く予定の小学校に通うご近所ママさんは、先生が厳しくて毎日泣きながらひらがな書き取りしていたと。
入学して大変な思いして欲しくないし、そろそろ書けてほしいです。息子も書けないことがちょっと嫌だった、みたいに思ったこともあると言っていました。
欲しいものは例えて言うならレゴのセットみたいなもので、一番欲しいものは予算以上。誕生日までに書けなくても、2番目に欲しいものは買います。親としても予算はあるし、何より欲しいから頑張る!となってほしいのが理由なのですが、こういった誘導?褒美制度?は良くないのでしょうか。ものすごく頑張って結果数問間違い、みたいなときは、私としては頑張ったことを褒めて買ってあげたいですが、今それを言うのも違う気がして、息子は全問正しなきゃダメと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

誕生日プレゼントは特別なので好きなもの買ってあげてますが、他に細々欲しいと言われたら、スタンプカードを作って勉強した日にスタンプ押して貯まったら買うって言うのををやってます☺️
良くないなぁーと思いますが、それでやる気が出ればオッケーかなと👌
でも、結果より過程を褒めてあげてます☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!!
    スタンプカードの案すごく良いですね✨強制は良くないとばかり耳にするので、案を考えていらっしゃるとのこと、とても参考になります!
    結果より過程は大事にしたいです☺️となると、スタンプカードの案はますます良いですね。
    差し支えなければお子さんはおいくつですか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11月で6歳です😊
    来年から小学生なので一緒ですね☺️
    小学校で使う国語ノートを買って、1ページ埋まったらスタンプ1つにしてます😊見ながら写すでも良し!テストみたいで見ないでやるも良し!本人に任せてます😚
    やらない日もありますが、割と自分からやる!と言います😳

    • 9月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同い年です!すごいです✨我が家も先日から8マスの国語ノートを取り入れました。
    1ページ1スタンプ良いですね!!こんな案を出せるママリさんは本当にすごいです。尊敬します✨
    我が家は夫が誕生日前にひらがなテストをする案を出して息子が了解して約束したのですが、私としては本当は誕生日は欲しいものを買ってあげたくて。だから、欲しいのに練習しないの?なんで自分からやらないの?とだんだんイライラしながら声掛けをしてしまい悪循環です😢夫としては金額的に贅沢すぎる。だから買ってもらうために努力してほしい。自分のための努力だから。とのことです。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国語ノートいいですよね☺️👌
    誕生日までのカレンダーにシール貼ってくとかでも良さそうですね☺️
    誕生日って生まれてきたことを無条件に祝うものなので、誕生日のために勉強頑張るってちょっと違う気もしますよね😭💦
    頑張って欲しい親の気持ちも分かるのでモヤモヤしちゃいますね😅💦
    今回は約束したのでテストで出来なくてもこんだけ頑張ったんだね!って欲しいもの買ってあげたいですね🥲

    • 9月24日
あくよう

歳をとるごとにやっぱり高額になりますよね😅
うちは金額指定してます😅
お金は有限なのでお小遣いの練習にもなってます^ ^

クリスマスプレゼント〜はまだ信じてくれているサンタさんにお願いってしてるんですが、こちらは頼むのは自由だけど本人の頑張りに合わせて貰える物が変わる〜とわかってる感じなので結構自主的に頑張ってる気がします^ ^


ひらがなの読み書き、、、結構家庭によって差がありますが、夏休みが終わった2学期の今『ひらがなの読み書きはできて当たり前+カタカナと漢字もどんどん教えるだけは授業で教えるけど家でやらないと覚えられないので家庭で復習やらせてくださいね〜』みたいな感じなんで今のうちから【机に向かって勉強をする習慣】をつけておくと入学してから親の大変さが減る気もします^ ^💦
でも自分で頑張れ!と何もしない家庭も勿論あるのでご自身がどれだけ勉学ができていて欲しいかってのを考えると焦らなくなると思いますよ^ ^

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    金額指定になりますよね💦差し支えなければおいくらにされていますか?
    クリスマスの件もお子さんたちが分かってるなんて、すごいです。どのように声掛けなどされてるかもしよかったら教えていただきたいです🙇‍♀️

    1年生の実情を教えていただけてうれしいです!すごいですね💦そうなんです。親の負担ががっつりきそうで本当に不安です。笑
    机に向かう習慣、やはりつけたいです。
    親身なアドバイスをくださり本当にありがとうございます😢

    • 9月24日
  • あくよう

    あくよう

    うちは誕生日プレゼントは1万円までのものをを1つ(1セット)としてます!
    なので合計で1万円以内でもゲームソフト二つとかギリギリまでポケモンカード買うとかは無しにしてます😅

    クリスマスは頼むのは内容金額は自由にしていて、11月の終わりにみんなで手紙を書き〜(感謝の言葉と頑張ったことを伝えて、欲しい物リストを上から書いていく感じです^ ^)宛先をバレないように自宅かジジババ宛にしてポストに投函して『フィンランドに送ったよ!』としてます😅

    何かを『欲しい!』となったら『お小遣い貯めるかサンタさんにお願いしなよ😳✨』と常日頃からサンタさんに全振りしていて、、、😅
    基本オモチャは親に買ってもらえないもんだ〜と思ってるからか真夏とかでも自分から『サンタさんにこれ頼もうかな〜』とか話したりしてます😅笑
    なのでクリスマスの時期だけ意識するんではなく365日、今年のクリスマスが終わってから『来年のクリスマスまでサンタさんは頑張ってるか見てるから1年頑張ろう!』みたいにすると結構ノリノリになるかもです😅笑


    机に向かう習慣大変ですよね💦
    うちはチャレンジやっていてそれで机に座るのが時間になったら出来てるんですが、↑のように『勉強』としてやらずに遊び〜(帰ってから座っておやつ食べさせた後に〜とかも結構スムーズにいけます!笑)みたいなのから机に座らせるとそのまますんなり『次これやってね〜』と宿題習慣づけできる気もします^ ^

    学校の授業ついていけるように、、、💦って考えると小学生になっても手がかりますよね😅

    • 9月24日
りんご

字を書くことが必要な物ならそう伝えますが特に関係ないならお誕生日だし普通に書います。説明書を読まないといけないような物で「読めないと使えないから読めるようになったらね。」とかは言います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。誕生日なのに・・という感じですよね💦差し支えなければ誕生日の予算はありますか?
    欲しいものが直結していたら子どもも理解しやすいですよね。
    うちは夫が、欲しいものが大きい、多い時には、何か苦手なことをできるように努力しよう!自分のための努力で、いつかやらなきゃいけないことだから。というタイプで。それでガッツが出る子なら良いかもしれないのですがうちは欲しい欲しいが先行するのでなかなか・・難しいです。

    • 9月24日
  • りんご

    りんご

    予算はその時によると思います。5歳の誕生日はディズニーランドだったので(遠方から)引率の私と合わせて20万もらいました。でも3歳4歳は欲しいものも無くコロナ禍だったのでケーキとラジコンカーとか欲しかったぬいぐるみとかだったと思います。2歳の時は確かIKEAでトンネルとテント?と列車と線路と金槌で叩くおもちゃとかだったと思います。
    苦手なことを克服するのはお誕生日とは別なのかと思います。娘がスイミングと公文通っていますが進級すると好きなおやつ買ってくれています。

    • 9月24日