※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの人見知りや場所見知りが激しいのは親の責任なのか、1歳になる子どもが他者との関わりが少ないことが原因か気になります。

人見知りや場所見知りが激しいのって親の責任だったりしますかね?
11ヶ月の子ですが、親戚の家に行ったものの始めから帰るまで2時間ぐらいギャン泣きっしぱなしでみなさんを驚かせてしまいました(´;ω;`)
なぜこれほどまでに激しいのか心当たりがあるとすれば、普段は基本私と2人きりで過ごしており、近所に知り合いもいないし支援センターも行っておらず、夜は旦那が帰ってきて3人で過ごす、、、ぐらいです。
もうじき1歳にもなるのに、さすがに他者との関わりが少なすぎるでしょうか?

コメント

mm

時期の問題なので関係ないと思いますが、やっぱり人の多いところに行き慣れてる子の方が人見知りはマシな気がします🙆‍♀️


下の子は1ヶ月ごろから上の子の付き添いで毎日のように支援センター通ってたのでそのおかげか誰にでも人懐っこい感じでした!でも男の人と触れ合う機会はほぼなかったので唯一男の人だけ未だに少しビビって固まってます☺️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月29日
ママリ

多少は慣れもあるかと思いますが、時期的なものと個人差と思います😊
うちは二人目がコロナ真っ盛りで、家の中が多かったのですが、人見知りは少なかったです。
コロナ前で出歩き回ってた長女の方が酷かったくらいです。
三人目は発達の遅れがあるので人見知りも場所見知りもなく、最近少しするようになったら理学療法士さんから、成長したね。と言われるくらいなので、人見知りも大事な成長ですよ🎵
人見知り激しかった長女も今は、初めて会う人大好きっ子なので、あまり気にしなくても大丈夫と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月29日
うさこ

親の責任とはまで思い詰める必要はないと思いますよ😊
ただ、赤ちゃんって生まれてから早々に人の顔の認識を始めるらしいので、なるべくたくさんの人に会ったり、いろんなところにいって(近所の公園レベルで)刺激があった方がいいと脳科学で証明されてるらしいです。

もし支援センターがお近くにないのなら、公園はありますか?
今、ベビーカーでお散歩して公園のジャングルジムでつかまり立ちさせたり、芝生でハイハイさせたりもいいと思います。

室内の遊び場もたまに行っても同年代のお友達がたくさんいますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月29日