※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

入浴介助のパートスタッフ募集があり、初任者研修のみで介護経験なし。施設は小さく、1日4〜6人の入浴。自信があるか不安ですか?

介護職で入浴介助のことでお聞きしたいです
近場で入浴介助専門のパートスタッフ募集があり
時間等の条件が良いのですが
初任者研修のみ、資格は昔とっただけで介護経験なし
ほぼ素人で
9:30〜16:00 入浴人数は1日4〜6人ほど
小さな施設らしいのですが
私にも務まりますでしょうか?😂

コメント

mini

職場で方法は教えて貰えますよね?😊
できるとは思いますが、暑いし、高齢の方がこけないように気をつけながらの介助だと思うのでかなり大変です!😲
体力仕事ですね。サウナの中で運動するイメージです🙂

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    一応無資格も可、慣れるまで先輩スタッフと2人でやるとのことでした。
    ただ私が小柄なため(153)大柄な人を支えられるのかとかそこが心配で…💦
    1人あたりどれぐらいの時間で入浴してもらう感じなのでしょうか?🥺

    • 9月24日
  • mini

    mini

    私は看護師で、入浴介助はよくするのでその点しかわからないのですが😭その人の動ける具合によりますがつたい歩きできる人なら着替え込み30分、寝たきりの人だと45分くらいかかります。でもうちはシャワーだけなので浴槽に浸かるならその時間多少増えるかもです。
    私も150cmです。大柄な人でも体の使い方を覚えたら動かせます。変な方法だと腰を痛めます😭
    あとセクハラにご注意ください。

    • 9月24日
まっこ

介護施設で勤務してます。
入浴介助にも入っていますが、小柄な職員も大柄な方の介助していますが…その人はもう10年超えのベテランで介護福祉士なのでテクもあるかもしれませんが…コツを掴めば出来なくはないと思います。
その方の残存能力を生かして踏ん張れるところは踏ん張ってもらったり、色々やりようはあるかなと。

ただうちの施設は基本的に浴室でもマスクはつけなきゃいけないので、成れるまでは酸欠になるんじゃないかと思うほどフラフラしました。
とにかく体力勝負です💦
でも利用者に怪我させないように気を配らなきゃならないので大変ではあるけど、最初はメインの介助はベテランがすると思うので徐々にでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは午前だけでも2.5時間前後で6.7人は1人で入浴介助してるので、最初は教えてもらえるハズなので慣れていけば大丈夫だと思いますよ☺️