※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
子育て・グッズ

小1のお子さんの算数の理解度について相談します。四角に入る数を書く問題が苦手で、教えてもらわないとわからないようです。公文を考えていますが、自分がやっていた時は楽勝だったが、娘には違うかもしれないと悩んでいます。周りの子供たちは公文をやっている子が多いようで、どんな感じなのか気になっています。

【小1のお子さんの算数の理解度について】

小1のお子さん、さんすうってどれぐらい出来てますか🥺?

うちの長女はわりとギリギリで💧
定規みたいなふうに目盛りが書いてある問題で、四角に入る数を書きましょう、が苦手です😩

この画像の問題、私がほぼ教えましたが教えてようやくわかります😩
1番上の13なんて最初11って書きましたからね💧

2個飛ばしのやつなんて教えてもわかってなさそう。

一応チャレンジタッチやってます😞
タッチでも何度もやった問題😩

私が問題読んで私が教えないと全くわからないみたいです。何度もやってるのに。

周りのお友達はとにかく公文やってる子がものすごく多いです。1年生に限らずご近所さんや3〜4年生も。
本当に多い😳

公文やらせたら絶対覚えられるだろうなーと思いつつも、私が小1の時やってましたがもう楽勝すぎて学年飛んで先取りしてました。

しかし割と嫌々やってたんですよね😂
娘が見るからに嫌そうなシンプルなプリントだし、公文で私みたいに勉強嫌いになったら元も子もない。

私は一人っ子だったので勉強してる時間が楽しくて、年長から国語辞典が愛読書だったタイプですが、長女は弟と遊んだりするのが楽しいみたいだし。

何が言いたいのかというと、皆どんな感じなのかなーと🥺
勿論7歳にもうなってる子、早生まれの子で若干の差もあるとは思いますが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも周りみんな公文やってます!
近所にたくさん教室あるし、低学年のうちは他にあんまり選択肢もないんですよね🤔
うちは通うのは3年生くらいまでかなーと思ってますが!
この画像の問題ですが、初めて解いたときうちの子もわかんない!ってなってましたよ!
ヒント教えて一緒に解いていくと、あーわかったわ。ってなる感じです。

すぬーぴー🐶

3月生まれの早生まれです。
年中の終わりから公文を始めたので、算数はかけ算の筆算まで理解できています💓
数字が大好きなので、算数も大好きらしいです😊

ママ

2月末生まれの小1です。
算数はケアレスミス(答えの単位の書き忘れ等)があるくらいで、概ね理解できていそうに思います🤔
写真の問題もスマイルゼミで何度も出てきているので正答率は高いです。
今は◯+◯−◯=など3つの数の計算や20より大きい数の計算をやっています。
国語の文章題の方がつまづくことが多いように思います💦
あまり絵本は読まない子なので😂
学校のテストは国語・算数ともに平均90点くらいです!

ちなみに私も年長の卒園時に貰った国語辞典が愛読書でした笑

ままりん⭐️

教員で、昨年度1年生見てました。
「かずのせん」もちろんすんなりできる子もいますが、結構つまずく子いましたよ。
何が難しいかと言うと、具体物や半具体物(りんごの絵など)を数えるのではなく、線が進んだり戻ったりするのを数えるところかなと思います。

お子さんが最初の□に11と書いたのは、10の次に書いてある□だったからそう書いたんですよねきっと。
多分、線を書いてそこを進んだり戻ったりとか、そういう具体的な経験を積めば、できるようになるんじゃないかなと思いました。

かずのせんをしっかり理解できれば時計の秒針の数え方とかにも活きてくると思うので、家庭でしっかり見てあげていて素晴らしいと思いました。

はじめてのママリ🔰

3月末生まれの息子がいますが
計算は割と得意らしく
簡単な足し算引き算は
3歳頃から自然とできていたし、
今のところ算数は完璧で
間違えることはほぼないです😌👌✨

公文は先生によって
当たり外れが激しいらしく
うちの近所のところは評判が悪いので💦
学校外での勉強は
チャレンジタッチをやっているだけですが、
わからないことはあまりないみたいです😊💡

🍓🍓🍓

公文はやってないです。
スマイルゼミみたいな通信教育もしていません。
宿題とたまに一冊算数の問題集やるくらいです。

たまにケアレスミスはあります。
うちは文章題が苦手なので問題集も文章題メインのものです。

それぞれ得意不得意はあるんじゃないでしょうか?

公文は無料体験で次男が年少のときに行きましたが、にわか文字が書けたからか、宿題が多く、本人もまた?と嫌そうで、体験の週はこなせましたが家庭内の空気悪くなりそうでやめました💦。