※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
逢ちゃんママ
家族・旦那

夜間の授乳、土日は夫に変わってほしい。夫は別部屋で寝ていて、私だけ新生児と寝かされている。夫に変わってほしいと言ったら、少しキレられた。もう限界。

夜間の授乳、土日くらい変わってほしい。
せっかくミルクも飲めるんだからさ、
私じゃなくて良いじゃん…

夫は泣き声聞こえないように
別部屋で寝てるし。
私だけ新生児と寝かされて。
毎日毎日、夜通し寝れて羨ましい!

変わってよって言ったら、
分かったよ!って少しキレてたけど。
は?あなたの子どもですけど?って感じ。

夫は泣き声聞こえない、別部屋。
あー、ほんと嫌いになりそう。
もう限界。

コメント

ままり

めっちゃわかります。
なんで母親だけ夜中起きなきゃいけないんだって思いますよね。
こっちは血ダラダラ体ボロボロ状態で寝れないのに。
うちはもう土日の昼間は、上の子専門で夫に見てもらって、下の子が寝てる間は休んだりして少し楽してます。

  • 逢ちゃんママ

    逢ちゃんママ

    コメントありがとうございます💓
    散々、寝ておいて、まだ寝不足みたいな態度は蹴飛ばしたはくなります(笑)
    娘に少し早く起こされただけで、俺、寝不足アピール…
    休みの日の昼間は夫はゲームや趣味をしていますが、私にそんな時間はありません😭
    1人目のときはそれなりに夜間もやってくれてたのに、2人目は全然でした。
    産後に離婚が増える理由が分かった気がしました😂

    • 9月24日
  • ままり

    ままり

    わかります!
    まだ寝不足みたいな態度蹴飛ばしたいですよね(笑)
    夜間授乳お願いしたら余計にも
    寝不足寝不足言われてイラつくかもです!(笑)
    うちは上の子と一緒に同じ時間、夫もお昼寝してます、、、(笑)
    産後に離婚が増える理由
    めっちゃわかります〜!

    • 9月24日
  • 逢ちゃんママ

    逢ちゃんママ

    例えトータル同じ時間寝てたとしても、細切れとまとめて寝れるのは全然違います💦
    確かに、寝不足寝不足言われたらイライラするかもです😂
    夫だったら、大げさってくらいに騒ぎそうです😒
    離婚もそうですが、産後うつや産後クライシス、少なくとも夫が協力的か否かでも変わってきますよね😖
    子ども産んで変わるのは母親だけじゃダメなんですけどね~😅

    • 9月24日
みゃおみゃお

めちゃくちゃ分かります😇
21時〜∞おっぱいで、寝たと思って置いたら起きるし、やっと置けた!よっしゃ!と思った1時…旦那の大きすぎるイビキでモロー反射してギャン泣き覚醒…
消えろ🖕お前がやれ🖕と寝てる旦那にブチ切れてました。。
うざすぎる…😇

  • 逢ちゃんママ

    逢ちゃんママ

    コメントありがとうございます💓
    あ~、めちゃめちゃ分かります😭
    ブチ切れたくなりますよね😠💢
    最後の2文最高です✨👏✨
    なんなら寝かしつけてる時に、大量の💩されろ!とかエンドレスオムツ換えに当たれ!と心の中で願ってます(笑)

    • 9月24日