※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
その他の疑問

お通夜と葬儀のマナー、服装、子連れ参列についてのアドバイスを教えてください。祖父の準備もしたいです。初めての経験で不安です。

【お通夜と葬儀のマナーや服装、子連れでの参列について】


お恥ずかしながら、この歳になってお通夜や
葬儀の経験がなくマナーやら服装やら作法やら
何もわかりません💦

お通夜と葬儀の違いすら💦

不謹慎ではありますが、
私の祖父がもう長くはないので
いろいろ覚悟をしておきたくて‥

また子どもを連れてになると思いますが、
何かアドバイスなどあれば教えて下さい。。。

人の死が身近で起きることが初めてです。
私に乗り越えられるでしょうか。。。

よろしくお願いします💦

コメント

なっつ

礼服などは準備した方がいいかもしれません。
子どもは黒っぽい服装でいいかなと思います!
あとはお香典ですかね?
実の祖母が亡くなった時は3万円包みました。
私も何が何だかわかりませんでしたが母達がいろいろ教えてくれました。
喪主の方が日程等出すと思うのでその日に仕事の休みをとるようにしていいと思います。
たしか実の祖母や祖父の忌引き休暇は1日しかなかったと思いますが私は3日くらい休んでしまいました💦有給ですが…

ママリ

私も昨年大好きだった祖母が亡くなったので🍑🍑さんのお気持ちお察しします。

遠方のためお通夜には参加出来ませんでしたので、3.1歳の息子達を連れてお葬式だけ出ました。
4月でしたが寒い地域で、
当日の息子達の服は西松屋の黒色のセーターに無印良品の白色のワイシャツ、無印良品の黒色のズボンを着させました。

親戚の方も多いと思うので、きっと子供達を交代交代で見てくれるかもしれませんが、ぐずった時用に、小さいラムネ用意しました。

祖母と最後のお別れなので、涙が止まらなかったんですが、息子達が子供らしい発言をしてみんなを笑わせてくれたり、明るくしてくれたりで助かりました。
長男が、ひいばあば、またね〜また会おうね〜!大好きだよ!って言ってくれて、
私が祖母との思い出を忘れなければいつでも会えるんだな。なんて思えました🕊️

しばらくは思い出しては涙が出る事も多いと思いますが、
きっと、旦那さんやお子さん達が🍑🍑さんを支えてくれると思います☺️
子供達の力ってすごいな〜って感じました。

長々すみません🙇