※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おつかれママ
ココロ・悩み

2歳差育児中の女性が、同時に子供が泣いてしまい感情のコントロールが難しい状況で悩んでいます。幼稚園から風邪をもらいやすく、子供の面倒を見る中でつらさを感じています。同様の経験や感情のコントロール方法についてのアドバイスを求めています。

【同時に泣かれた時の感情のコントロール方法について】

2歳差で育児をしています。2人同時に泣き出した時、気持ちに余裕がないと、最近、気が狂いそうになります。
上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期もあり、正直しんどいです。
今日、夫が仕事でいない時間があり、2人同時に泣かれて、しんどくて涙が溢れてきました。子供の前で泣きたくないのに、しっかりしないといけないのに…と思うのに、もう辛くて泣いてしまいました🥲

また幼稚園に通っていて、すぐ風邪をもらってきてしまい、産後免疫が落ちているためか移ります💦今月は2回目の風邪が移り、下の子を連れて友達と会う約束もキャンセルしました。

みなさん、同時に泣いた時、どのように乗り越えているか、感情のコントロール方法等があれば、ぜひ教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママ

私は年子育児してます。
専業主婦なので子供も幼稚園に預けていません😭
旦那も仕事があるのでほぼワンオペです。
同時に泣いた時は、下の子には申し訳ないですが泣かせつつ、上の子を優先してます。
ですが、下の子を優先しないといけない状態もあるときは、後10分だけ待ってねって声かけしてます。
いやいや言われる時もありますが、ごめんねーって言いながら流してます笑笑
私も余裕がなくなった時、2人同時に泣かれたら私も泣いてしまうことも度々あります。
嫌だなってこの場から逃げたいって思うこともたくさんあります。
なのでお気持ちわかります。
本当に無理な時は子供達を安全な場所に移動させた後トイレにこもって心を落ち着かせて、会いに行ってます🫶

  • おつかれママ

    おつかれママ

    年子育児で自宅保育されているなんて、もっと大変ですよね💦お疲れ様です。

    私も同時に泣かれたらその場から逃げたくなります。
    上の子1人の時はこんなにしんどくなることはなかったのに、2人育児、精神的にしんどくて、もっと歳を離して妊娠を考えれば良かった…と後悔しています。こんなママで子どもに申し訳ないです😔

    トイレにこもるのいいですね!私もどうしようもない時、心を落ち着かせるためにも、やってみようと思います!

    • 9月24日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

毎日お疲れ様です(*´ー`*)
よく頑張っていますよ!しっかりしないと、とはしっかりしているのに更にしっかりは皆んな大変ですし、辛いですよね。涙も自然と溢れてしまうと思います(´;ω;`)
そんな時に旦那さんいないと孤独も感じますよね💦

上2人が年子、下2人が年子の6.4.2.0歳育てています。

下のお子さん赤ちゃんですし、まずは上の子優先ですね。赤ちゃん泣いてて心苦しいですが、上の子を10秒はしっかり抱っこして声かけてから、赤ちゃんに移る形をとります。
あとは、2人とも横並びにしてお腹マッサージしながら声かけていました(*゚∀゚*)

感情のコントロールは無理にしなくていいです(*´ー`*)産後まだ間もないですし、お母さんの気持ちを押し殺すことは良くないことなので、涙が出る正直な気持ちを大切にして欲しいです。
時には、子供達の安全確保してからトイレにこもったり。
あとは、しんどい、つらい、となったらママリで黒い感情を吐き出すのみです‼️誰かしらコメントしてくれます(*´ー`*)

  • おつかれママ

    おつかれママ

    歳の差の近い子ども4人も育てていらっしゃるなんて…ほんとに尊敬でしかないです🙏
    上の子10秒抱っこして声かけする方法、早速やってみました!少し落ち着いてくれました!教えていただきありがとうございます😭💕
    お腹マッサージしながらの声かけもやってみようと思います!

    涙が出てもしょうがないですよね💦人間ですし。上の子1人の時は、こんなに情緒不安定になることがなかったのですが、2人育児しんどいですね😓
    子どもの安全を確保してからトイレにこもるのやってみます!
    よくママリに助けられています❣️コメントありがとうございました😊

    • 9月24日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    10秒抱っこして好きだよと伝えるだけで1日のうちの愛情をたっぷり与えれると何かでみました(*´ー`*)

    生活に慣れるまでが特にしんどいです。それまでは踏ん張りつつ、休みつつ、吐き出しつつですね(*´ー`*)

    とにかく
    現状でかなり頑張っていますからね(*゚∀゚*)💕✨ゆるっと行ける時はゆるっと行きましょう(*^▽^*)

    • 9月24日
  • おつかれママ

    おつかれママ


    ありがとうございます😊
    上の子の風邪が下の子と私に移り、下の子はまだ2ヶ月なので、すごく心配で看病しながら、2人育児していると、ここ数日、気持ちがしんどくなっていました🥹💦
    頑張りすぎず、やっていこうと思います!

    • 9月25日