
夫が娘に対して過剰な賞賛をしており、その言葉掛けが心配です。娘が他の子と比べられることに違和感を感じているようです。配慮が必要です。
【夫の娘への言葉掛けについて心配です】
夫の娘への言葉掛け?についてなのですが
夫はことあるごとに「娘ちゃんは本当に天才!!幼稚園のお友達の中でも一番!!」と言います
私はそう言う言葉掛けが本当に嫌いです
義母も似ているのか「娘ちゃんは勉強で一番とってね☺️」とか悪気もなく言います
マジでやめて欲しいです
そして今日決定的に「は?」と思ったのが夫が「娘ちゃんは他の子より優秀!!」と言いました
それを聞いて娘が「他の子は??」と言うと「他の子はみんな普通。」と言いました
いや本当に子どもってそのまんま友達とかに悪気なく言っちゃったりするので本気でそう言う言い方やめて欲しいのですが…
この言葉掛けって普通なんですかね?😢私が神経質になりすぎなのかもしれませんが…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
そんな声かけ私も嫌です。
お友だちに言っちゃうのもですが、誰かと比べて1番だからすごいっていう褒め方ってなんか違いますよね。
自己肯定感を上げようとしているのかもしれませんが、井の中の蛙を作るだけの声かけだと思います。

はじめてのママリ🔰
ママさんが神経質だとは思いません💦
私なら辞めてと言ってしまいます💦
下に息子さんがいるようですが、大きくなってきて『娘ちゃんと息子くん、どっちが1番?天才?』って聞かれた時にどう答えるの?と…
人と比べて良い事なんて何もないと思いますし、その声掛けをずっとされてると、娘さんが他の子よりも出来なきゃいけない、1番にならなきゃいけないってプレッシャーを感じるようになるんじゃないかなと思います(´◦ω◦`)

きなこ
他人軸になりそうですね!その声かけだと人と比べることしか自分を評価できないというか、自己肯定感が低い子に育ちそうです!

ぷくぷく
それは・・・やめた方がいいです。娘さんだけを褒めるのは良いと思いますが、他の子と比べるのはダメだと思います。他の子のことを見下すようになってしまうような気がします💦
友達にそのまま言う可能性がありますし、お父さんが言ってた、とも言いそうです。そしてそれをお友達が親にそのまま言ったら・・・と思うと、やっぱりやめるべきかなと思います。

はじめてのママリ🔰
本気でも本人をその気にさせるためでも自分の子を優秀、天才と言う分にはいいと思うのですが、他の子と比べる発言はやめたほうがいいと思います〜😭
そういう考え方が刷り込まれてしまうと、いずれ娘さん本人が辛くなることがあるんじゃないかなと思います。

退会ユーザー
全然普通じゃないです。
わざわざお友達の中で一番とか他の子よりとか、人を落とすような言い方をしていると、娘さんが人を値踏みするような残念な人格になってしまうと思います😢
コメント