
コメント

はじめてのママリ🔰
赤、青、黄色を先に教えたのに何故か黒を先に覚えました🤣

ままり
うちは実家で猫を飼っていたのもあり、最初がニャニャでした!
その後ブワブワ(魚、実母がそう教えていました)、ペンペン(ペンギン)とかでした❤️
-
はじめてのママリ🔰
実物が身近にいると覚えますね✨(うちも実家には犬がいたので)
ブワブワ、ペンペンは言いたくなる感じなのでそれもあるのかなぁ😊- 9月23日

なつこ😗
わかります!わかります!笑
うちは今の所、
わんわん🐶→りんっ🦒→らいおっ🦁→にゃあにゃ🐈→うさ🐇→パン🐼です😂
-
はじめてのママリ🔰
不思議ですよね!笑
口に出しやすやなのか、動物のインパクトなのか、、
きりん、りんで教えてみようかな😁- 9月23日

☺︎
うちはいまだにワンワンは言わないです😂にゃーにゃ(猫)→どう(ぞう)→りん(きりん)→まぼっ(マンボウ)です😂
-
はじめてのママリ🔰
にゃーにゃが先パターン👀!何の違いなのか、、
マンボウが早いの面白いですw- 9月23日

チャンチー
うちは
わんわん🐶→にゃーにゃ🐱→ほーほー🦉→ぽっぽー🐦
でした(*^^*)
まさかフクロウがこんな早くに出てくるとは!と驚きました🤣
-
はじめてのママリ🔰
まさかのマニアックな所いきましたね!笑
ちなみにほーほは何で覚えたんでしょうか😳- 9月23日
-
チャンチー
去年のハロウィンに家族がカラフルなフクロウの手遊び人形をくれたんですけど、そこからですかね?ほとんど見向きもしなかったんですけどね笑
その後、色んな動物と触れ合えるお店に行った時にホーホー🦉だよって言ったらその場でほーほー!でした🤣- 9月23日

はじめてのママリ🔰
わんわん→にゃんにゃ→ぶーぶー(ぶた)→はと→きりんしゃんって感じでした😊
散歩中に実際見れる動物や絵本に出てくる身近な動物、嫌いな動物(←うちの子ハトが苦手です😂)は覚えるの早かったです!
余談ですが、最近子供がわんわんもイヌも両方使うのですが
「白いわんわんいたね」と道で話しかけたら「いぬさんいたね」と子供に言い直され…。何だか立場が逆で居た堪れない気持ちになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
良くも悪くも印象的なのが覚えそうですね👀!
それは居た堪れない🤣あっという間に大人っぽくなるんですねぇ〜- 9月27日
はじめてのママリ🔰
黒からとは渋い!笑
何がハマるかわからないですねー😁