※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

整理収納アドバイザーを取るか迷ってます。仕事にしたいわけではなく、…

整理収納アドバイザーを取るか迷ってます。
仕事にしたいわけではなく、家で活用したい程度なので、取るなら2級とは思ってますが、実際取った方で、良かったとか、あまり意味なかったとか、資格取るよりこんな本がおすすめとかあれば教えてほしいです。

コメント

プーさん大好き

2級、とりました!!
資格とるって感覚より、物に対する考え方が変わって、家の中でいかすことができる!!って感じです😊私はマンション購入し、引っ越すまでにとり、引っ越しと同時に収納に力をいれましたよー♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    引っ越しまでに知識つけて、引っ越しと同時に実践っていいタイミングですね✨

    私は臨月の時に引っ越ししたので、荷造りの時も断捨離できず、荷解きもただ詰め込んだ感じで、動線や使い勝手が悪いし、産まれてから物は増えるしで、仕事復帰してから整理なんてできないまま、今に至ります😅

    まずは断捨離からだと思うんですが、何からどうやるのが効率いいのかなど、学んでからがいいかな〜と、色々調べていたところです😃

    物の考え方が変わるの大事ですね✨
    参考になります!ありがとうございました😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

私も取ろうとかと思いましたが、高すぎてやめました。
取得しなくてもそれに向けての勉強するだけで十分活用できると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仕事じゃなく、自分の家に活かすだけだしなーと思うと、高いですよね💦何千円かなら、あまり意味なかったなーとか、取った時だけで、その後の生活に継続的に活かせなかったなーって感じでも、諦めつくんですけどね😅

    取って良かったです!って人もいるし、あまり意味なかったですって人もいるし、何が違うんですかね😅モチベーションなのか、元々苦手だとか、どういうタイプの人なら活かせて、自分がそのタイプなのか、やってみないとわからないですよね💧

    まずは、独学で本とか見ながらやって、それで無理ならお金払って勉強したらいいですかね😅

    • 9月24日
まきぷぅー

私は元々整理収納が好きで取りました。一日で取れるのは楽でした。勉強にはなったけど、元々好きだったので、技術向上に繋がったとか、変わったみたいのはさほどないです😅普通に片付けのYouTube見てるほうが勉強になるかなぁ。一緒に取りに行った友人は逆に苦手だからと受けて二級取得しましたが、あまり変わらず(笑)
準一級とか一級取れたらお仕事にも繋がったり、良いのかなぁと、気になっています。上を目指すなら取りに行くのもありかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    元々、整理収納が好きで資格取ったんですね✨あ、でも、元々知識があった分、新たに勉強にはならなかったんですね😅そして、苦手なお友達は苦手なままなんですか?

    片付けのYouTubeなんてあるんですね!知りませんでした!まずはそれ見たり、本見たりしてやってみて、それでも学びたい!って感じなら、それから検討する方が良さそうですね😃

    • 9月24日
  • まきぷぅー

    まきぷぅー

    友人は苦手なままですね(笑)勉強になったとは言ってましたが、技術向上とか整理収納好きになった!まではいってないようです。

    片付けのはコジマジックさんとかわかりやすくて昔から好きです。辻ちゃんの新居でコラボしてましたよ。最近は、足の踏み場がないくらい物が多い家を、無理に断捨離はせず寄せて綺麗に見せる古堅じゅんこさんの動画も見応えあって(笑)結構好きです。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅私もそんな予感がして踏み切れずなので、もう少しじっくり検討します😓

    コジマジックさんの見てみますね✨
    断捨離しないのも見てみますね😂できれば、断捨離したいですが🤣

    • 9月25日