
4歳の男の子がママっ子で、常にママと一緒で離れられない様子。寝るときもパパでは受け付けず、外出や休みも難しい。同じような経験をされている方はいますか?
【お子さんのママっ子ぶりについて】
ママっ子のお子さんを持つママさん👩🏻お子さんはいつまでママっ子でしたか?
4歳になったばかりの男の子なのですが
ママママで、家の中でも常にママ〜と呼ばれてはいっしょにあそぼう、私がトイレに行ったりちょっと洗面所に行ったり、同じ空間から離れるだけでママ〜とこちらにきます。
外に遊びに行ってもママと一緒がいい、すぐそこのおもちゃ売り場も私とじゃなきゃいけません。
保育園も楽しいけど朝私とバイバイするのが悲しくなるようで毎日泣きながら行っています。
友達の家なんかにいくとみんな友達同士で遊ぶのに息子はママ友と喋ってる私のそばから離れません。
寝るのも絶対にパパじゃ無理、寝てから起きてしまって私が一階で家事をしているとママぁ涙。と呼ばれます。
もう4歳なんですが、寝てから主人にお願いして私は出掛けたりも難しいですし、休みの日に主人に任せて...などは絶対に無理で同じようなお子さんいらっしゃいませんか?
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

mamali
長男がママっ子でどこにいくのも着いて歩いていました!
今小学一年生ですが急にママ離れしました、、
ママママで大変だった時期が急に「ママいってらっしゃーい」なんて言うようになり寂しくなります🥹

3人ママ☆
小3ですが、まぁまだママっ子です😅パパが怒ると怖いのもありますが、勉強もママが見て欲しい、ママに学校の話し聞いて欲しい、ママと出掛けたい…など😥
ただ1人でコンビニおつかい行ったりお友達と公園行ったりもするので、昔のように完全にずっと一緒ってわけではないですが、まだママママ言われてはいます😵

はじめてのママリ🔰
今小3ですがママっ子はママっ子ですがママ以外の世界もできています。小学校入学してから少しずつ離れてきた感じです。
それこそ小さい頃はお風呂も寝るのもチャイルドシートに乗せるのも全部ママじゃないとダメで早く一人の時間が欲しい!と思っていましたが今は土日は友達と遊びに行っちゃうしスーパー行こうって誘っても留守番してると言われ断られるのでちょっと寂しいくらいです😂
子離れ頑張らなきゃと思いながら今は下の子に癒されています😌
コメント