
4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになり、親が気付かず数時間経過する可能性に不安を感じています。どうしたらいいでしょうか?
一昨日から寝返りするようになった4ヶ月の息子なんですが、寝ている時は凄く大人しくてほとんど動かないんですが少し目が覚めた時にまた寝ようとして横向きになったついでに寝返りをしてうつ伏せになる感じのようです!
そして今朝方(早朝です)旦那がちょっとちょっと!と私を起こすのでびっくりして飛び起きたら隣で寝てた息子が少し離れたところでうつ伏せになって起きていました:(´◦ω◦`):
昨日もそうだったんですがそれは私が起きるすぐ前だったので何ともありませんでしたが、今日は本当に息子が起きていることに全く気付かずに寝てたので怖いなと思いました(泣)
もし旦那が気付かず私も寝ていたら息子はずっとうつ伏せの体制で数時間過ごしていたのかもしれないと思うと怖いです(泣)
このような場合どうすればいいでしょうか?もし誰も気付かずうつ伏せのまま赤ちゃんいたら死んでしまいますよね?(´;ω;`)
初めてのことで戸惑っています。。
どうぞ宜しくお願い致します!!
- ぷーぎー

ゆづちゃん
心配ですよね!息子さんは首はすわってますか?
我が子はうつ伏せで寝るのですが、うつ伏せにして顔を横に出来たりすれば窒息の心配ないので、日中うつ伏せで様子見てみたらいかがでしょう?(((o(*゚▽゚*)o)))

りおりお
うちもその頃うつ伏せになってました😅でも、うつ伏せから動けなくて泣いてましたよ。たぶん、うつ伏せになったばっかりだったのではないですかね。寝返りが始まったら、すぐにうつ伏せになっては泣きなっては泣きの繰り返しだったので、ちゃんと教えてくれますよ😃
うちは、その流れで最近うつ伏せのまま寝るようになりました。顔を横に向けて普通に朝まで寝てます。

なめこの母
寝返りが出来るようになる頃、うちの子もよく寝ぼけてゴロンとやってました(;´Д`A
うちでは高さが低めの枕を寝ている赤ちゃんの両側の脇の下から足にかかるように置いてます。寝返りしようとした足が枕にスポッと乗って、横向きで止まるような感じです(*´ω`*)ノ顔の位置に置くと顔が枕に埋もれちゃうので脇の下から足にかけて置くのがポイントです!これ意外と効果アリマスヨ〜

紫乃mama
寝返りガード使ってみてはいかがですか?

ぷーぎー
ありがとうございました!
コメント