※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

オムツ替えで夜中に覚醒するのは生後4ヶ月くらいの赤ちゃんによくあることです。母乳で育てている場合、浅い眠りで3回ほど起きるのは普通です。朝まで寝かせる方法について相談しています。

オムツ替えしたりすると夜中に覚醒することが多々あるのですがどうしたらいいのでしょう。生後4ヶ月くらいだとよくあることですか??母乳でやってるので眠りも浅く3回くらいは起き、そい乳でそのまま寝かすって感じです。でも、覚醒して高い声出して遊びだすことがよくあります。そんなもんですか?
朝まで寝かすにはどうしたらいいのでしょうか?😢

コメント

ゆん。

ミルク育児ですが、4ヶ月なった頃から夜中はおむつ替えしてません!同じように起きちゃうのが嫌だったので。タイミングよく私が寝る前に少し動き始めてミルクかなー?って思った時だけ先にミルクを準備して泣く前にオムツを変えて軽く起こしてミルク飲みながら寝てもらってます。

ミミ

うちも夜中3回くらい起きます。同じく添い乳で目を開ける前に寝かせる感じです。目を覚ましてほしくないからオムツは朝まで変えません。

はじめてのママリ🔰

オムツ替えで覚醒は新生児の時からずーーとそうだったので
最近は朝までオムツ替えしません。🤣
多少パンパンでも本人はスヤスヤ寝てくれるし死にはしないので…。朝一に替えてます😊

小心者

完ミになりますが、生後4ヶ月に入ってからうんちしてたり、オムツぱんぱんじゃない限り交換してません‼︎
夜間授乳の度にオムツ替えるとかえって覚醒させてしまうという情報を見て、出来るだけ寝て欲しいのでオムツ替えするのやめました😂
そのかわり就寝前に少しでもおしっこしてたら新しいオムツに交換するようにしてます‼︎