
2度の流産の胎嚢の処理について相談です。冷蔵庫に胎嚢らしきものがあり、どう処理すればいいか悩んでいます。病院に持っていけず困っています。
【2度の流産の胎嚢をどう処理すればいいかについて】
こんばんわ。
2度続けて流産を経験したのですが、1度目の時は手術したのもあり供養という方法を選ばず、旦那の地元の神社にある水子専用の小さな祠?地蔵?に手を合わせに行きましたら。
2度目もまさかの流産で、1度目の子を供養という選択肢をしなかったので今回もせず、1度目の子同様同じく神社にて手を合わせに行きました。
本題なのですが、2度目の子は胎嚢しか確認できずの自然流産(自然排出)だったのですが、これかな?という胎嚢らしきものがあり病院の日まで冷蔵庫保管してましたが、何度か持ち寄るのを忘れてしまい病院通いも終わってしまいました。
なので胎嚢かどうかもわかりませんが、未だにどうしたらいいか冷蔵庫に入ったままです😞
今更病院には持っていけないし、でともしかしたら胎嚢かもしれないし…と思うとどう処理してあげたらいいかわかりません🥲
お恥ずかしい話縁起の事が気になり…下手なことして今のお腹の子に影響があったらどうしようとか馬鹿なこと考えてしまってます。
その流れてしまった子も大事な命だったのに申し訳なさもあります。
みなさんならどうしますか?🙇♂️
供養という方法以外でお願いします😣
- sola(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
数ヶ月?ずっと冷蔵庫に入ってるってことですか?💦💦
捨てるのは気がひけるので、ありがとうの気持ちを込めてもう流しちゃうかもしれないです💦😭私なら冷たい冷蔵庫にずっとはいったままのがかわいそうだと思ってしまいます。。

まりも
私も一度流産で手術しました。
2度ご経験がおありなんですね。
辛く忘れられない経験かと思います。
私はお寺で供養していただきました。
その時のお坊さんの言葉で、やはり生まれてきたかった命、供養して上へあげてあげた方が次のお子様のじゃまもせず良いことですよと言われていました。
私も主人もそうする事で、お見送りができて納得できたように思います。
-
sola
暖かいお言葉にコメントありがとうございます。
きっと、供養が1番いいのですよね。
旦那ともう一度、供養を選択肢に入れ話し合ってみようと思います。
供養となりましたら、1度目の子と2度目の子2人とも供養して頂こうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 9月22日
sola
コメントありがとうございます。
トイレに流すということでしょうか?
一応生物ですので、冷蔵庫に入れてありました。
はじめてのママリ🔰
病院に行くまでは冷蔵庫保管ですが、数ヶ月となるとびっくりしました。。
供養の選択肢がないなら捨てるか流してしまう選択肢しかない気がしますが、、。
sola
不快に思われたなら申し訳ありません。ただ私としてもどうしていいか分からずあまり良くないことだとはもちろんわかっていました。
なのでママリにお力をお借りした次第です…
正直今の私にはびっくりなどの発言は落ち込みました。
コメントありがとうございました。