※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長男が同級生のA君と遊んでいるがトラブルが続き、先生に相談した。A君がしつこく、先生も見ていないことが多い。心配なので何かできることはないか考えている。

なんだかまとまらないのですが、聞いてください。
長男のことなのですが、年中で同じクラスだった子が年長でも同じクラスになりました。
年中の時は全くと言うほど遊んでなくて、年長になってから相手の子A君が遊ぼう遊ぼうと声をかけてくれるそうです。
ですが、その誘いにのって遊んでると必ずと言うほどトラブルに遭います。
具体的に言うと1学期は泥をかけられた、砂をかけられた、滑り台を滑ろうとしたら引っ張られた、うんていをしてたら足を引っ張られたなどです。
家に帰ってきた時にこう言うことがあったと本人に聞くのですが、先生には言ったの?と言っても言えなかったと言うことが続きました。
それから本人には砂かけられたりしてどんな気持ちだった?と聞くと嫌な気持ちだったと言うので嫌な気持ちになるなら一緒に遊ばなくてもいいんだよと言うと遊ぼう遊ぼう!!と圧が強く、うちの子が遊ばないと断ってもしつこく遊ぼう遊ぼう!!とすごいらしくて、遊ばないと悪いかなと思ってしょうがなく遊んでると言います。

うちの子のことを全面的に信じてはいますが、お互いの話や先生から見てどうなのか気になり、夏休み前に先生に相談させてもらいました。
その時先生から見てもA君はしつこいところがある、実際には見てないけど洋服が汚れてるのは確かだし、本人たちに話を聞くとA君が砂をかけたりしてるのは事実だろうと。
私からは遊具で遊んでる時に引っ張られることもあるみたいだからなるべく気にかけて欲しいと言うことも伝えました。
先生からはA君とも話をしてみるから少し時間をくださいと言われました。

それから二学期になり、またA君と遊んでると話を聞いてたのですが、イジワルはされてないようで、先生から話をしてくれたのかなと思っていたのですが、今日は水をかけられて(パンツまで濡れてました)しまったようで、先生から謝罪がありました。
先生からは「見てなかったんで様子がわからないのですが、お互いの話を聞いてA君が水をかけてしまったようです」と話されました。
先生もクラスに他の子もいるし、忙しいのもわかるのでうちの子を見てて!とも言えないですが、見てなかったで済まそうとしてる感じがなんだかモヤモヤします。一学期にあったいざこざも全部見てないのでわからないのですが〜と報告されてました。
いつかA君に突き落とされたりして骨折やらなんやらしてしまったらどうするの?と思います。
こう言う場合何もできることはないんですかね、、、。

コメント

🫧

うちの子も同じようにやられちゃう側なのですが、、🥲
もうモンペと思われてもいいからその都度先生にちょっといいですか~って名前出してまたやられたみたいなんですって言っちゃってます😅
本人に先生にSOS出しなって言ってるけど言いづらいらしいことも伝えたら、
先生から子どもに何かあったらすぐ先生が助けるから教えてね!って伝えてくれてました!