![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳息子のアレルギー性鼻炎による症状が心配です。いびきや症状の改善方法について相談したいです。
お子さんのいびきが酷い方、鼻炎酷い方いらっしゃいますか?
4歳息子がアレルギー性鼻炎持ちで、
口呼吸になりがちで風邪ひいたときはさらに鼻水が凄く、
副鼻腔炎や蓄膿症にも良くなり鼻水吸引機が手放せません😭
ハウスダスト、ダニアレルギー持ちで家は本当に清潔にするようにしてますが限界があり、
服薬も常にしてますがなかなか改善に至りません。。。
最近はいびきもひどいのですが、
これって薬があってないんですかね?😭
どうしたら改善されるんでしょうか涙
- はじめてのママ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![えのking](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えのking
薬で必ずよくなるものでもないし、4歳だと使える薬も限られるので…時が解決するとしか。(薬剤師です)
私は小さい頃アレルギー性鼻炎で、いびきひどく、未だにいびきひどいです。
小さい頃は鼻腔も狭いので余計ですが、鼻炎持ちの場合、鼻腔副鼻腔などの形状的に体質的にいびきや鼻水がひどくなりやすい、ということもあります。
例えば鼻筋が曲がっている子だとそういう傾向があります。(小学校の健診で鼻中隔湾曲?と引っかかったことがあります、だからって何もできないのにどうしろって感じですが)
大人になってから、喉の空間が狭いからいびきかくでしょ、と呼吸器科医にいわれて、体質的にいびきかきやすいというのは鼻以外の要素もあったんだなぁと納得した所です。
6、7歳くらいからアレルギー薬使えるものも増えてきますし、ダニアレルギーは舌下免疫の治療もできるようになってきます。
えのking
使えるものが増えるというのは正しい言い方じゃないですね、飲める量も増えてきます。アレルギー薬は体重換算じゃなくて年齢で一律にりょうが決まってる薬が多いので。