※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

国語のひらがなをカタカナへ長音に変える問題が理解できず困っています。例:ぼうる→ぼーる、せぇたぁ→セーター。助けてください。

一年生の子供の勉強についてです。国語の、ひらがなをカタカナへ長音に変える問題がどうしても何を説明しようがわかりません。
ぼうる→ぼーる
せぇたぁ→セーター
などです。
もう大バカで嫌になります。
これっだけ説明しても理解しないなんて。
誰か助けてください…

コメント

ママリ

そもそもなんですが、、
ぼうる→ぼーる
せぇたぁ→せーたー

好きなキャラクターから直していくのはどうですか?👏👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、わたしの間違いです💦
    ぼうる→ボールです💦
    好きなキャラクターからは思いつきませんでした✨
    ありがとうございます!

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    カタカナはポケモンやトーマスで覚えました😁💛

    • 9月22日
M

小学校教諭です。
まずはひらがなで長音を「う」「え」などを使って書きますよね。ひらがなに「ー」の表記は無いですもんね。
学校でもなかなか理解するのに時間かかるお子さんいますよ✨

よくやるのは、音で表現する方法で、例えば
「トマト」なら⚫︎⚫︎⚫︎と手を叩く(3音)
「ボール」なら上の方で1つ手を叩いてから、合掌した手を下に伸ばし下げて下の方でもう1つ叩き、間は伸ばすということを体を使って意識させます。
YouTubeとかで「長音 手拍子」で検索すると出てくるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人が普段遊びで書くものが、ぼーる、など書いている状態です。
    わたしも当たり前に書いてきてるだけで、教えるとなると訳がわかりません。
    手を叩く方法、わかりやすそうですね✨
    調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月22日