※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖠋𐀪
お金・保険

扶養内で働く際の目安は、週何時間、月収、年収などについて教えてください。現在、旦那の保険証を使用中です。


扶養内で働く

ってことについて
詳しく教えてください🫠🫠

今のところ、旦那の保険証をそのまま
使えるような感じで行きたいと思ってたら

週何時間、月収、年収など
どれくらいが目安なのか教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の規模にもよるんですが、とりあえず従業員100人以下という会社でいいますと…
正社員の3/4以下の時間
年収130万未満
で社会保険の扶養にはなれます!

100人超えだともっと制限されます。また、2024年10月からは50人以上規模の会社も制限されるようになります。

  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    社会保険の扶養というのは
    旦那の保険証をそのまま使えると
    言うことですか?😵‍💫💦💦
    週20時間以上だと社会保険は
    加入しなきゃいけないって
    聞いたのですが本当ですか?🫠
    それは会社によって違いますか?💦

    • 9月22日
優龍

その目安は
ご自身の
働く会社によっても変わってきます。

今、大丈夫でも
来年10月から社保加入必須になってきます。
 

  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    来年10月から必ずってことですか?💦

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    従業員数
    会社の規模によっては。です。

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    101人が51人にって感じのやつですよね💦💦

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    そうです。
    小さい個人店、個人会社以外は
    ほぼ引っかかって来そうです。

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    あれって全部に当てはまる人が
    対象とかではくて
    どれかに当てはまる人が
    対象なんですか?😱😱

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    全部に当てはまるものですが

    106万ってだいたいすぐ超えてしまいますよね?

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    今わたしが候補であって
    応募もしてるところは超えないんです💦💦
    1日5時間×週4日×4週分だと
    80時間なんですが、時給1000円だと
    月8万で、12ヶ月分でも96万なので106万はいかないです!!💦

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    最低賃金が来年になると上がっている可能性がありますが、
    そこら辺も踏まえて大丈夫そうなんでしょうか?

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    もし時給があがったりしても
    年収を100超えない、
    超えても103万未満で
    勤務希望しているのですが、
    そういった場合でも社保必須に
    ひっかかってきますか?😱
    100超えると住民税は払わないと
    いけないっていうのはわかりました!!

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    住民税は住んでいるところによるので
    93万とかでもかかるとこあります。
    それも大丈夫そうでしょうか?
    100万からは
    確認済みですか?

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    わたしの住んでるところは
    97万〜って言われました!
    なのでそれ超えると住民税は
    支払わなきゃいけない対象になります!

    • 9月22日
  • 優龍

    優龍


    では
    条件オールクリア
    なおかつ
    97万以下で抑えるということなんですね。

    大丈夫だと思います。

    • 9月22日
  • 𖠋𐀪

    𖠋𐀪

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    とても参考になりました🙇🏻‍♀️✨

    • 9月22日