![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜
双子ちゃん 産んで 双子ちゃん出産してるママはTikTokで見かけたことあります。
双子の三つ子とかも
![楓🌈🕊🕊🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓🌈🕊🕊🕊
友達が3人4人目が双子で、その上の2人目の子と2歳差あるかどうかだった気がします…🤔
かなり大変みたいですが、1人目と2人目が2歳半〜3歳くらいあいてるので上の子がチーママやってくれたりと助かることも多かったと言ってました!
その子に限ってですが、家族大好きな子なので、実家にも頻繁に帰ったりしてじじばばにも懐くしで楽しく子育てしてたイメージです🤔
![ぼくちんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼくちんのママ
心拍確認おめでとうございます😊
私ではないですが、仲の良い友人が同じように年子双子を妊娠出産し、育てています。
産後半年ほど実家に帰って、上の子は保育園に入園させていました。
双子の片方が生後間も無く手術が必要となり、バタバタはしていました。今はとっても元気に育っています😌
やはり双子の子育てが大変で上の子をかまえず、上の子のメンタルが不安定になり、双子が保育園にいけるようになったら上の子とデートできる日を毎週作ったりしていました。
でも、第一子の時の何が何だか分からないということはなく、大変だけどいい意味で家事も育児も手抜きができるようになり、まあ育てばいいや、と心にゆとりができて、1人目よりも楽だったとも言っていました😊
頑張ってください…!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差予定で早く産まれたので1歳7ヶ月差になりましたが、2学年差の年子で下が双子です!
イヤイヤ期が始まった今はとんでもないです😇笑
が、目の前に子どもたち3人いたらなんとかしなきゃと思うのでなんとかなったりキャパオーバーになったりです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと数日早かったら学年は年子でしたが、ギリギリ1学年空いてる(1歳半差)の3人育ててます。
双子と上の子のイヤイヤ期が被ってしまい手に負えず見守ってたら警察きました…笑
それくらい壮絶でしたが、今小学生になり3人仲良い時もあれば喧嘩もします。双子は絶対お互いを守る体制なので、上の子はそこが腹立つようですね…双子は周りからどっち派かという天秤に掛けられるのが嫌で、まだもどかしさがあるように思います。
が、とりあえず育てられると思いますし、なるようにしかならないので、私は無理にこうして!とも言わず基本見守るだけで、誰の肩も持たないように我慢してます😅なので喧嘩も仲裁には絶対入らないです。こっちもストレス溜まるし、自分たちで解決してもらいます。
度が過ぎたり物使うようなら取り上げると思うけど今のところいつも素手でやり合ってます😫
出来ないことは出来ないし、無理な時は無理なので気にしないのが1番で手抜いて頑張りましょー!笑
![chibi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi
年子で双子です!
次女が1歳8ヶ月のときに双子が産まれました☺️
何とかできるかは周りのサポートがどれだけあるかだと思います💦
私は母のサポートはありましたがそれでも妊娠中は次女抱っこだし出産後は記憶がほとんどないですが、大変でした😅
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
みなさま、まとめての返信で申し訳ありません😭
5週からつわりも始まり、上の子のお世話もありでバタバタしていて…🥲
もうかなり大変だということはとっっても理解できました!笑
でも何とかするしかないし、夫や周りの人へサポートをお願いして、何とか乗り越えたいと思います!
みなさまの体験談等、大変参考になりました😭💕
ありがとうございます😊
コメント