※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-chi
ココロ・悩み

娘が学校に行きたがらない理由と、不安や悩みについて相談しています。支援級に在籍しており、交流級での状況が心配です。支援級は安心できる場所だが、不登校の心配があります。交流級の状況や先生との関係が影響しているようです。家庭でのサポートを考えています。

1年生、学校への行きしぶり。経験あるママさんどのように声掛け、対処していましたか??
夏休みがあけてから、昇降口につくと行きたくないとぐずることが増えました。(ほぼ毎日。大泣きしたのは1回。)
帰りはニコニコ笑顔なので朝だけです。
支援級に在籍しているので朝昇降口までは先生が来てくれているのでぐずりはするけど行ってくれています。
以前は交流級の朝の会に出て支援級で必要な授業だけ受けるって感じで交流級メインでした。ですが、夏休みあけてから支援級へ直行。自立度も高くマイペースさはあるし、自ら行動は中々できないけれど集団行動もできているので加配もなく過ごしています。
支援級の担任は一緒には来ますが、他の子を支援しているため基本は娘は一人です。
しかし、最近は交流級でも不安があるのか先生が来るか確認されると言ってました。

今は支援級が彼女の心安らぐ場所だからまだ有り難いのですがこのまま不登校にならないか心配です。
娘は交流級の先生が怖くて、お友達も今隣がわざと無視してくる子なので余計に交流級が嫌なのかな?と思っています。
先生は他の子にですが、出て行けと怒鳴っている姿を見ていて、娘本人も一度休み時間にお友達と騒いでいたらしくうるさい、こっち来なさいとたまたま手前にいた娘の頭を上から抑えて移動させたようでそれがトラウマになっています。
交流級の先生とは私も接点が無く、挨拶してもそっけない感じです。(悪い先生ではない)

本人は寂しくなっちゃうと言っていて、なら昇降口まで行かないで門でバイバイする?と聞いてもそれは絶対嫌だといいます。
昇降口、1階の別の出入り口、支援級教室の3箇所でバイバイするのかルーティンなので中々崩すのができない状態です。

今は行けてるだけ偉い!とたくさん褒めているのですがこのまま何事もなかったかのように戻りますかね😭

コメント

伊織

支援級の2年生男児がいます。
我が家も未だ毎日送迎(登校班ナシ)しています。

夏休み前までは比較的スムーズだったってことでしょうか?
うちの子は夏休み明け、2ヶ月ほど不登校に近い状態になりました。
(行けても昇降口で泣いて大暴れや遅刻早退など)
秋は運動会はじめ、色々行事が多く交流級に行かされることが多くてそうなってしまいました。

行き渋りにはやはりそれなりの理由がありますし、一つずつ不安材料を潰していくしかないのかな…って💦
親はめちゃくちゃ大変ですけどね😭
ましてや今ご妊娠されているなら尚更…!

交流級の先生やお友達のことで理由が明確なら、
支援級メインで過ごさせてもらえるといいのですが😢

  • Yu-chi

    Yu-chi

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の方からのコメントとてもありがたいです!登校班ないと送迎になりますよね😭
    2年生になり行き渋りはなくなりましたか?

    娘は夏休み前まではスムーズでした。
    たしかに最近の時間割は交流級での割合が多いです!
    先生たちから娘はしっかりしてるから大丈夫!と褒めてもらえてますが、それがプレッシャーになってしまっているのかもしれません。。。

    交流級に関してはやはり音だったり話し声が嫌になってしまうときもあるらしく最近は給食や休み時間も支援級でゆっくり過ごしているようです。
    交流級の授業も本人がしんどかったら支援級に行ってもいいんだよと行っているのですがヘルプを求めるのがとても苦手な上に困ってる感も一見ないように見えるので我慢しちゃっているかもしれません。
    担任に少しお話してみようかなと思います。
    ありがとうございます😌🙏

    • 9月22日
  • 伊織

    伊織

    1年生の夏休み前は調子が良いと家の前で見送りも出来ていたのですが
    今は皆無ですね💧

    迎えも自分で帰ってきて2時間ほど一人で過ごし、わたしが仕事から帰る…がルーティン化出来ていたのですが、
    夏休み明けてちょっと難しくなり。
    2年生に上がって同じ支援級に入った新1年生たちが多動っ子なのもあってストレスで行き渋り強かったです😭
    送迎+ポジティブな声かけ(帰宅してからの楽しみを作るなど)をしたりして、
    なんとかなんとか今に至る感じです!

    「しっかりしてるから大丈夫」と言われること
    「ヘルプを求めるのがとても苦手」なこと…
    めっちゃくちゃ分かります!!
    本人は辛くてじっと堪えてたり、どう周りに伝えていいか分からなかったり。
    分かりやすく多動や癇癪があるわけじゃないから見過ごされてしまうんですよね…。

    うちの子も交流級の担任が他の児童に対する注意の声色が辛いとよく言っていました。
    自分が怒られているわけじゃないのに、気持ちが引っ張られてしまうようです。

    なので、こういったことも全て支援級の担任に伝えて交流級への行き来を減らしてもらいましたよ✨

    音や話し声がストレスになってしまうなら、イヤーマフおすすめします!
    息子はお守り代わりに学校に置いて、いざという時に装着していますよ😊

    長々とすみません💦
    娘さんが日々楽しく通学できますように🙏

    • 9月22日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    そうだったのですね。
    帰りもお留守番もできていたのですね!
    それほどまでに環境の変化はストレスってことですよね😭

    新しくて慣れない子+多動っ子だとたしかに見ているだけで疲れてしまいますよね💦
    帰宅後の楽しみを作る!いいですね☺️✨
    私も早速来週から取り入れてみます!

    同じ感じなのですね💦💦
    そうなんです!!
    どちらかというと大人しいんですが外で我慢してくる分家で爆発してしまうことも多く、、、
    本人も疲れ度合いを調整できればいいのですが中々調整ができず急にスイッチが切れてしまったりです💦💦

    自分が怒られているわけではないのに自分ごとのように捉えてしまうのは本当に辛いし気が休まらないですよね😭

    行き来を減らしてもらうのもいいですね!
    娘もイヤーマフ持っていってます☺️✨音楽の授業はしんどいようで使っているみたいです!

    こちらこそ同じような体験をされていた先輩ママさんからの経験談はとてもありがたいです🙏
    本当にありがとうございました✨

    • 9月22日