※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お風呂で子供を待たせる方法について相談です。他の方はどうしているか気になるようです。

お風呂で大人しく待てますか?笑

基本ワンオペなんですが、
最近まで、いったん息子を洗って全部保湿まで終えてから私が1人でさっとお風呂に入ってました。

それを一緒に入ってみようと思ってやってみたら..笑

初日は洗い場から湯船の淵につかまってちゃぷちゃぷして待ってたのに
もう翌日からは慣れたのか、洗い場を歩き回る。笑
シャンプーとか触りまくるで、唖然(笑)🤣🤣

みなさんちゃんとお子さん座って遊んで待ってたりします?
湯船で待たせるの見ててもこわいし悩んでます(笑)

コメント

みなみん

大人しく待てないので、お風呂で遊べるおもちゃたくさん置いてるので、それで遊んでてもらってます!!

飽きるとシャンプー触ったりとかしますが、基本おもちゃでどうにかなってます!!

S

そろそろ2歳ですが、歩き出してから大人しく待ってたことなんてないです
シャンプーとかプッシュしまくりますよ!
子どもの手の届くところには何も置かないようにしてます😊

  • S

    S

    頭が重いからちょっと身を乗り出しただけでツルンと湯船に落ちちゃうので、ママが頭とか洗ってる間はまだお風呂のフタ閉めといた方が良いと思います
    シャンプーとか手の届かないところに置くのは、マグネットラックがオススメですよ!

    • 9月22日
ペッパー

シャンプーやボディソープを床に落としたりはしますがずっと一緒に入っているのでお互い慣れています😊湯船で待たせるのはやっぱりまだ怖いので、お風呂用のおもちゃで遊びながら待っててもらうのはどうでしょうか?一気にお風呂済ませられると楽ですよ✨

ななこ

触るわ、蓋あけるわ、投げるわでめちゃくちゃ大変です😂
シャワーにも興味が出て、触らせてほしいとずっと手を出してきたり、蛇口もひねって温度変えられたりします笑
おもちゃやスポンジとかペットボトルで遊んでいてもらってますが基本的にバタバタしてます!

日月

待てないです😂

なので、洗い場では体洗うのに洗面器いっぱいに泡を作って 遊んで待たせてます。
自分の洗顔は、帰宅後すぐに洗面所でできるだけしてしまって お風呂ではザッとお湯で流す程度です。

下の子は本当に待てない子で、湯船に2回、頭から落ちてます😇
なので、最初の頃は洗面器にお湯張ってお尻突っ込んで動きにくくしてました。

ゆうき

待てないです〜😂
でも毎日一緒に入ってます!!
おもちゃも置いてますが、基本洗い場で歩き回ってます💦
シャンプーとか棚にあるものは全部下に落ちてます😂

はじめてのママリ

たくさんのコメントありがとうございました♡