※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の子どもの友達が家に来てほしくない。子ども同士の付き合いや、主導権を握られることで不安を感じている。その子は道路で遊びたがり、遊び方や態度に疑問を感じている。

小2の子どもの友達に家にきてほしくないです。

外で遊んでねと言いたいけど、その子が主導権握ってる感じで目のとどかないところに行かせるのが不安なので家に上げてます。

息子は、公園で遊ぼうと言ったのにその子は道路で遊びたがる。
付き添いしたいけどまだ小さい子もいるし夕飯も作らなきゃでついては行けません。子ども同士の付き合いもあるし過保護かな、とも思ったり。

足に擦り傷作って帰ってきて、その子にボールを取りに行かされて擦ったと。

水筒も持ってこないし、となりのクラスで接点もないはずなのに気づくと帰宅中についてきて、遊ぼうってなるみたいです😅

小2ってそんな感じですか?ちょっと放置子風な子ではあります。

コメント

ショコラ

うちは学童へ行っているので、下校して誰かと遊ぶはないです💦

ただ、クラスが違っても、外遊びとかで接点持ったり、下校チームにいると接点持つかもですよね。

ただ、私はまだ小学2年生の子供たちだけで外遊びはさせません。
何かあったときに後悔したくないし、学校でも禁止されていますし…
それは過保護ではなく、いわゆる放置だと思いますよ。

その子は自宅に帰ってから家に来るのですか?それとも、通り道が家で、そのままランドセル置いて付いてくるのでしょうか。

私なら、「ごめんね、用事があるから今日は遊べないの。」って断りますかね。

うちの場合、習い事もあるので実際用事があるのもありますが…

ちょっとおかしいとは思います。
あまりに気になるなら、担任の先生に相談しますかね…

かえで🍁

小2はそんなもんじゃないかなー?💦とは思います💦
うちも下の子達がいるので小学生になってからは公園に付き添いはしてないです💦

ただ、主導権?を握られていようがなんだろうが、家のルールを作っておくのは大切だと思います。
その子がどこでも行けて、どこでも遊べるのはその子の勝手であって、はじめてのママリさんのお子さんは〇〇公園だけ!とか自転車で行って良いのはここまで!
それ以外で遊びたい時は家に戻ってきて行っていいか確認してから行くこと!
とか、家のルールを子どもに理解させ、そのルールを破ったらどうなるかもきちんと説明するのは大切かなと思いました。

主導権を握られているから目の届かないところに〜はその子に合わせるからですよね?💦
お母さんにダメって言われてるから!と言える強さを身に着けるのも大切な成長です😊
とは言え、言えない子もいます😔
うちの子も言えなかったので😂
なので、私は私が息子の友達がいる前で息子に、
〇〇は〇〇公園でしか遊べないからね!
違うところに行く時は電話(うちはスマホを持たせていたので💦)して!
道路で遊ぶのもダメ!
きちんと横断歩道渡ってね!
と言うと同時にお友達にも
〇〇公園でしか遊べないからねー😊
って言ってました🤣

そういう制約が煩わしい子がうちの子を誘わなくなりましたし、今では同じように制約ある子同士で遊んでいます😊

凄く長くなってすみません😭💦💦

はじめてのママリ🔰

小1の頃に放置子のクラスメイトとなんだかたまたま仲良くなり、一緒に遊ぶようになりました。
ある日その子に「おばあちゃんちに一緒に行こう」と誘われたことがありました。
てっきり近所ですぐ着くと思っていたのですが、何時間歩いても着かないので(後で聞いたら隣の市だったそうです)、何度も「もう帰ろう」と言ったのですが、暗くなってもその子は帰ろうとせず、結局道にも迷い、途方に暮れながら2人で夜道を歩いていたら、通りすがりのおじさんが保護してくれました😓

当然ながら家では大騒ぎで、近所の方も総出で捜索に協力して下さったりしていて、子どもながらに「とんでもないことをしてしまった」と青ざめたのを覚えています。

後で聞いた話では、その子は以前から何度も同じことをやっているようでした。友達を連れて行ったのはわたしが初めてだったようですが…

騒動の少し後で親から「かわいそうだけど、もうあの子とは遊ばないようにしようね」という話をされ、わたしも納得した記憶があります。学校にもいきさつは伝わっていたでしょうし、遊びに誘われることもなくなったので、親同士でも話をつけたのだろうと思います。


このような経験があり、うちの親もわたしも、放置子にはちょっと敏感です😣

もちろんそのお友達がどうなのかはわかりませんが、接点もないのにわざわざ近づいてきて、というあたり、ちょっと危ないなーという感じはします😅

うちのようにおおごとになってからでは遅いので、何かご本人の納得のいかないような小さなトラブルがあったときなどに、さりげなく、距離を置くよう促してあげてもいいのかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

環境にも左右されると思いますが、小さな公園はなく、近所にあるのは大きな公園のため、3年生くらいまではみんな保護者が付き添っています。
(4年生でも子供同士はNGのお家もあります💦)

まだ2年生だと登下校だけでも心配なので、子供だけで遊ばせたくないです💦

保護者同士きちんと連絡が取れる子としか遊びませんし、遊びに行くにしても来るにしても親からまず連絡が来ます。
また、家に呼びたくない子は娘にも伝えていますし、娘が遊びたくない子も把握しています。
子供同士の関係で放置していいのは「関係がいい場合」のみで、あまり関係が良くない(特に自分のお子さんが嫌な思いをしたりする場合)はがっつり親が介入してますよ。
まだまだ親が守ってあげなくてはいけない年齢だと思います。

もう2年生と思うか、まだ2年生と思うかだと思います。
我が家は後者です。

はじめてのママリ🔰

まとめてですみません。皆さんの回答大変参考になりました。

実は息子は支援学級で、小1の頃は放課後デイサービスにかよってました。
行きたがらなくなり小2からは放課後は自宅で過ごすようになったので友達が遊びに来るというのがはじめてでルールなど決める前に遊びにきてしまい…親として甘かったです。

定型のお友達が遊んでくれるなんて❗と最初は嬉しかったけど、なんだか利用されてる?涼みにきてるだけ?とだんだん違和感が…
息子が要求を断ると、遊んであげないけどいいの?といったそうでもう遊ばせないようにしたいと思います。