
子供の名前の漢字について、迷っています。「りく」という名前をつけよ…
子供の名前の漢字について、迷っています。
「りく」という名前をつけようと思っているのですが、漢字一文字で「睦」でも名のりではりくと読むらしいのですが、これだと違和感あると思いますか?一般的なのは、「陸」ですよね😂ご意見お聞かせ下さい🙇💦
- きなこ(5歳7ヶ月)
コメント

あーか
睦でりくとは読めないです💦

はじめてのママリ🔰
私的には違和感です💦
名のりだと知らない人の方が多そうなので、陸と漢字間違えたの?と思われそうです😅
-
きなこ
間違えたと思われかねないですね😂
- 9月21日

はじめてのママリ🔰
睦だとむつみと読み間違えられると思います💦
-
きなこ
普通の読みは、むつですよね💦
- 9月21日

はじめてのママリ🔰
違和感というか、読めないです。
音訓読みの正式な読み方でない以上、難読だなと思います。
名乗りって場合によっては辞書に載ってますが、広く浸透しているもの以外難しいかなと思います。
ここで「読めます」とか「周りにいます」みたいな回答が付いたとしても、一般的には難読に変わりないのかなと思います。
-
きなこ
名乗りとして、読むといっても、これだけ皆さん意見聞くと、読めないなーって思いました笑😭💦
- 9月21日

ままり
むつ?となってしまうかと思います😣
捻らずに普通に陸の方がかっこいいと思います🥺
-
きなこ
そうですね😂💦
- 9月21日

ままり
「睦(りく)」という名前をもし見たら、申し訳ないけど「親御さんが陸と間違えて出生届記入しちゃったのかな」と思っちゃうぐらいには違和感あります💦
名乗り読みって「以前に誰かが当て字で名付けた時の読みが、時を経て市民権を得た読み」だと聞きますが、名乗り読みでもめちゃくちゃ市民権得てる読みと「いやいや、そんな読み誰も知らんやろ」ってぐらい人に知られてない読みがあるのが現状です💦
例えば「和(かず)」という名乗り読みはおそらく殆どの人が読めると思います🙄
それを踏まえた上で、「睦(りく)」、、「いやいや読めるわけないやーん!」ってなりません😅?
-
きなこ
間違えたと思われそうですね😂
これだけ意見もらったので、睦の字はやめようと思います笑- 9月21日
きなこ
やっぱりですか😂