※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

こども園で働くママの方へ、仕事内容や子供の預け時刻、預けた子供の年齢、働くきっかけ、後悔していないかについて質問したいです。

こども園の2号に預けているママ

どんな仕事で何時から何時まで預けて

子供は何歳であずけましたか?


働くきっかけで今後悔してないかも聞きたいです

コメント

LA

介護士で、
ずっと正社員で勤めてたのですが
パートタイムに変更し
9時から15時までの勤務です!

朝8時には園に着いて送り出し
帰りは15時40分頃です!

2人とも1歳くらいで預けたと思います😊

後悔はしてないのですが、
自分の時間がないのはきついです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝も迎えもバタバタですね!
    本当に尊敬します!

    やはり家計とかの理由ですか?
    うちは全然貯金できなくてさすがにはたらかないとな…て

    だから、もうどうしようもないってわけじゃないけど家でずっと節約するのもつらくて

    • 9月21日
LA

そうですね!
働いてても全く貯金できてないのですが🤣
でも遊びに使えるお金は少し増えるので
やっぱり働いてよかったなって
思っています😊!

後、うちの長男が
凄く敏感な子で
子供たちの為にも
正社員じゃなくてパートタイムでの
復帰って形にしました😣

そうですよね💦
私なんて料理嫌いなので
専業主婦さん本当に尊敬です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旅行も全然してなくて🥲

    お子さんのことを考えられてとても、素敵です🥲

    保活って仕事決めてからですよね?💦
    保活のやり方も無知すぎて
    わからないことも、わからないです😂

    • 9月21日
  • LA

    LA

    私たちだって
    ママになりたてなのに
    なんで誰も色々教えてくれないんだろう!?
    ってすごく疑問でした🤣🤣🤣
    保活とか、書類系とか
    何から何まで無知でしたよ😂

    そうですね!
    仕事も決めちゃって大丈夫だと思いますよ😊
    いい所があるといいですね😓

    • 9月23日
あーやげんのかぁちゃん

幼稚園型こども園で、2号で娘を預けています。

8:30から16:45が私の勤務時間です。
幼稚園から職場のまで、40分弱(通勤ラッシュのため)ほどかかるため、7:40ぐらいには、幼稚園に娘を預けます。帰りは、17:30手前ぐらいにお迎えに行ってます。

2歳の時に、今の職場で働き始めて、保育室付きだったので、2年弱そこでお世話になってから、年少で幼稚園に進学しました!

保育室付きだったので、福利厚生の名目で、月26,000円です。お弁当、おやつ持参です。

後悔はしてないです!結果として、すごく成長しました(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
娘は、言葉の発達が遅かったのですが、保育室でたくさん吸収して、あっという間の話せるようになったのを今でも覚えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日お疲れ様です😌
    いろいろ回答ありがとうございます😭
    後悔ないとのことで参考になりました!

    働き始めたきっかけはなんですか?

    • 9月21日
  • あーやげんのかぁちゃん

    あーやげんのかぁちゃん


    もちろん、家計的にも働いた方がプラスになるからです!
    でも、1番は、児童館とかで、ベビー・幼児向けのイベントがあり参加すると、娘がすごく楽しく遊んでたからです。絵本の読み聞かせや弾き語りとかあったんですけど、1番先頭で食い入るように楽しんでいたので、保育園にいれた方が娘は楽しいんじゃないかなと思ったのがきっかけです。

    入所した保育室も職員の子どもだけで、人数もそこそこで、マンツーマン的な要素もあり、アットホームな環境だったのでも、娘も慣れるのが早かったし、すごく楽しんでました(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

現在は育休中ですが、給食センターで働いてます。
8:30〜15:30、週5
保育料は、15,000円
給食、おやつ含めた値段です

ずーっと子供と一緒に居るのが私が無理なので。笑
子供は、ものすごーく可愛いけどずっと一緒に居られない🙃
仕事してある意味息抜きして、子供と一緒の時は最大限に愛情を注いでます♡
それと仕事が大好きなので辞めるつもりは全くなかったです。
子供は、11ヶ月から預けました。
下の子も11ヶ月から預ける予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもわかりやすい回答ありがとうございます😭

    やはり家族みんなが無理することない理想ですよね😊

    私葛藤してて、家計も気になるけど、めちゃくちゃ節約したら行けるのかなって

    でも、私も今の生活に疑問を感じてて…私が外に出て働きたいって思いがつよくて
    私のわがままなのかなあとか思ってたけど、

    勇気わいてきました

    • 9月21日