※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃー
子育て・グッズ

延長保育料トラブル:保育園の延長料金に不明な請求があり、入力ミスが原因か。保護者が疑問を持ち、解決策を模索中。

【延長保育料トラブル】

子供の保育園は基本アプリ管理で入園、退園の際はバーコードリーダーで管理されています。
保育園の延長保育は19:30までで19時までは3000円、19:30 までだと4500円です。

私は1時間延長保育を利用していますが、8月分の領収書がきたので確認したら+1500円と延長料が取られていました。見に覚えがないので先生に事情を説明し確認してもらい次の日お迎えに行った旦那に結果を聞いたら、入力上一日だけ退園が【19:39】の日があってそれで延長料がとられていると言われたそうです。
その日は私がお迎えに行きましたが、絶対19時前には迎えにいっているはずだし、そもそも19:30退園なのにそれ以降の入力になっているのはおかしいはずです。
迎えにこなかったら保育園側から連絡くるはすですし、こちらも連絡します。
泣き寝入りするか、徹底的に闘うか……。

コメント

はじめてのママリ🔰

バーコードリーダー管理の仕組みがわからないのですが、園側が間違った時間で入力できてしまうんですかね?😂
自分は19時までに行った自信があって、園側のミスの可能性あるなら、おかしくないですかね?ということは言います!言っていいと思います!

  • てぃー

    てぃー

    保育園のなかにタブレットがあり、園側から支給される個人のQRコードがあるんです。(バーコードリーダーは間違いです。)そのQRコードをタブレットにかざすと、入退園の時間が出てくるという感じです😅下の方のようにタッチ入力もできます。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そんな感じなんですね!
    じゃあ園側が間違って…ということはなさそうですけど、なぜ19:39になったんですかね?
    バーコード上手くかざせてなかったとしたら、なぜその時間になるんでしょうかね🤔
    園が閉まった時間(わかりませんがタブレットを切った時間?)になる…とかなんでしょうか?

    何にしても、「19:39って園閉まってますよね。その時間に退園したことになってるのはおかしいと思うんですけど…」ということは伝えていいと思います😂

    • 9月21日
  • てぃー

    てぃー

    妹とのラインを確認するとその日は少し遅く職場を出たみたいですが、それでもギリギリ19時前には間に合う時)なのでありえないんですよね……。

    • 9月21日
mama

バーコードが読み取れてなかったとかですかね?
うちはアプリ管理で登園退園時は、タブレットにタッチ入力です!
きちんと入力しないと最大時間で請求になると事前に案内ありますし、スマホアプリで入力時間の確認もできるので、昨日とかなら修正をお願いしますが、さすがに先生も覚えてないかもしれない日数たってるなら、徹底的には戦いません…とはいえ一度19時30分閉園なのにおかしくないか?など問い合わせはしますが、そこであまり追求せず向こうが折れなければ払いますかね…😣

  • てぃー

    てぃー

    お盆前日のことなので日数は立ってますがも19時すぎてたら自分も覚えていると思います。(やらかしてしまったーっていう感じで印象に残っているはず)
    前にも一度退園入力し忘れてしまいましたが、その月は+料金はかかっていないのでそれはなさそうです😓

    • 9月21日
てぃー

今日お迎え行ったら園側のミスだと発覚しました!
その日は手書きだったみたいで先生が入力するさい間違ったみたいです😃