
4月からパートで働く予定の方が、0才9ヶ月の娘を保育所に預ける予定です。9ヶ月前後の子供の1日のスケジュールや、授乳回数の変化について知りたいです。保育所経験やアドバイスも聞きたいです。
4月からパートで仕事に出ることが決まりました。
そこで、娘を保育所に預ける予定なのですが、4月の時点で0才9ヶ月なので、参考までに9ヶ月前後のお子さんの1日のタイムスケジュールを簡単に教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、うちは現在7ヶ月で
8:00起床、授乳
遊び、朝寝(約1時間)
11:30離乳食、授乳
遊び、昼寝(約2〜3時間)
16:00授乳
遊ぶor昼寝(約1時間)
18:30離乳食
19:30お風呂
20:30授乳、就寝
こんな感じで過ごしています。
現在4回前後の授乳回数がどの位減るのかなど気になっています(´・ω・`)
また、0才のうちから保育所に預けて働きに出た方の経験談やアドバイスなどありましたら、聞かせて頂きたいです😊
宜しくお願い致します。
- 山田の部下(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

れいひぃママ
下の子は今の保育園に9ヶ月から保育園に預けています。保育園行き始めた頃のタイムスケジュール
ですが、
6時半→起床・朝食+ミルク・着替え
7時半→保育園
10時→おやつ
11時半→昼食+ミルク
15時→おやつ
16時→ミルク
17時半→保育園お迎え
18時→帰宅・お風呂
19時すぎ→夕食
20時半頃→就寝
初めの頃は保育園でも眠たいときに午前睡・午後睡やってました!
1才すぎてからミルクや午前睡がなくなりました!
山田の部下
回答ありがとうございます!
0歳の間はこのくらい寝るものなのですね(´ω`)保育園で聞いたタイムスケジュールのようにうまくいくか不安だったのですが、大丈夫そうな気がしてきました。
ありがとうございます😊