
おしゃぶり卒業の方法について相談です。1歳ごろからゆっくり止める方法はありますか?寝かしつけ成功時に夜中に泣いたらおしゃぶりをあげない方がいいでしょうか?
おしゃぶり卒業の仕方
まだおしゃぶり卒業は考えてませんが、昨夜寝かしつけの時におしゃぶりなしでやってみたら泣きはしないけどモゾモゾ首を左右に振ったりして寝れないって感じでした
1歳ごろから辞めさせたいなーと考えてるのですが、ゆっくり止める方法ってありますか?
この日って決めて一気にやった方が楽かもしれませんが…😅
また、寝かしつけはおしゃぶり無しで成功した時、夜中に泣いたらもうおしゃぶりあげない方がいいんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば、一度おしゃぶりをやめて泣かれた時にあげてしまうと、それまで我慢した赤ちゃんの気持ちも台無しになるし、泣いたらもらえるという考えが定着してしまって中々進まなくなってしまいます💦
辞める!と決めたら捨てて根気強く向き合うしかないですね😭
一歳くらいだと自我もしっかりして、夜泣きの泣き声も今より大きくなるので辞めるなら早めがいいと思います!!
上の子達の時に学んだ事と後悔ポイントです😂🤍
はじめてのママリ
確かにそうですね🥲
1歳なるまでに卒業頑張ってみます…
やっぱり親の強い気持ちが大事ですね😮💨