![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いいねでお願いします。「産後でないタイミングでの夫の半年間の育休」…
いいねでお願いします。「産後でないタイミングでの夫の半年間の育休」
一人目のときも夫は育休は取れず、二人目のときも産後は取れませんでした。
二人目の子が6ヶ月になる頃なら仕事が少し落ち着くらしく、半年育休取ると言い出しています。
夫としては仕事が辛いので育休制度を利用して、半年休みたいようです。
半年育休取ることは夫の会社でもあまりいない状況で、もし取れても少し異例の目で見られると思います。もちろん休んだ分お給料2/3に減ります。
私としては育休取るとしても、一番助けてほしかった産後には助けてもらえずその後も毎日夫23時帰宅で、なんとか育児やりくりしてきた状況なので、そんな中途半端な時期にお給料減らしてまで半年も休まれても、、って思いです。
もちろん毎日もう少し早く帰ってきてほしいけど、二人のワンオペ育児ももう軌道に乗っているし、生後6ヶ月から半年も休み取られても、、。
どうしても夫が取りたいなら2週間や1ヶ月くらいなら分かるけど、、半年も?お給料も結構減るよ?って思いです。
夫にそれを伝えたら、
俺がいないよりいた方がいいでしょ?嫌なの?
と拗ねられてしまったのですがみなさんならどう思いますか。
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すでに生後6ヶ月で、お給料減ったとしても半年育休取ってほしい
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すでに生後6ヶ月で育児軌道に乗っているし、お給料減るなら夫の育休必要ない
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すでに6ヶ月で半年も育休必要ない。
けど、夫が休みたいなら少しくらいなら育休取ってほしい。
コメント