※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかまり立ち中の赤ちゃんが頭をぶつける問題について、立てるようになればぶつけなくなるでしょうか?それまでは張り付いているしかないでしょうか?おんぶやハイローチェアはNG。生後7ヶ月です。

つかまり立ちするようになって、毎日頭をぶつけてしまいます。
料理をするとき、ベビーゲージの中にいれてるんですが、前に滑っておでこをぶつけてしまいます。後ろにはゆっくり座ったり尻もちつけます。

ちゃんと立てるようになればぶつけなくなるのでしょうか?
それまでは張り付いてるしかないでしょうか?

おんぶはできません、ハイローチェアは泣きます。
生後7ヶ月です。

コメント

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちくらいの時、うちもしょっちゅう頭ぶつけてました💦ごっつん防止のクッションも嫌がりますかね?

はじめてのママリ🔰

わたしも2週間ほど前からつかまり立ちを初めて毎日のように頭をぶつけていました。
ハイローチェアも泣くし、ご飯作る時は抱っこ紐もできないしな〜と、わたしもベビーサークルの中に入ってもらっていました。
わたしが使ってるサークルは、ネットでパイプ部分も若干クッションがあり、床の部分もプレイマットなので多少転んでもいなくないようにはしていました!

でも今では倒れそうになったら、ちゃんと座って着地するようになりました。(つかまり立ちし初めの頃はお座りもできませんでしたが最近できるようになりました。)


きっとしばらく経ったら倒れなくなると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

ケラッタのヘッドガード買いました!
サークルから出る時は毎回被せてます🙆‍♀️

しおり

うちの娘もそうなので、ヘッドガードの帽子を買って、つけています!