※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

胚盤胞のグレードと染色体異常は比例する可能性がありますか?成長や健康に影響はありますか?

胚盤胞のグレードと染色体異常の確率は比例するのでしょうか?

今回胚盤胞になったのが4CAの🥚一つのみで、
胎児のもととなる部分がCという何とも心配な結果になりましたが唯一の胚盤胞だったので凍結しました。
そして先週移植をし昨日無事妊娠判定を貰ったのですが
hcgの数値がとても低く妊娠継続率は30%と言われました。

そこでお聞きしたい事が2つあるのですが、
①Cという事は胎児の成長が遅い、または成長が止まる可能性もあるのでしょうか?
②無事に成長したとして、障害などなく健康体で産まれてくる確率というのはどれくらいでしょうか?
グレードと染色体異常は比例するのでしょうか?


失礼な質問だと重々承知しておりますが…
上の子の人生にも関わる大事な事だと思っているので
今から考えておきたくて質問させていただきました🙇‍♀️

コメント

deleted user

グレードはあくまで見た目の評価なので、染色体異常とかは検査しないとわからないと聞きました。
私がお世話になったクリニックでは実施していませんでしたが、着床前診断に出さないとわからないです。
既に妊娠中とのことなので、適切な時期にNIPTなどを受けないとわからないです。
ただ、全ての障害はわからないですし、健康体で産まれてくるかどうかは、産まれないとわかりません。
むしろ、産まれてからも成長しないと発達障害などもわかりません。

体外受精だと障害率が高いと誤解する人もいるようですが、体外受精する人はそもそも高齢出産が多いからであって、自然か体外受精かは関係無いそうです。

りこ

胚盤胞のグレードはあくまでも【見た目】のグレードですので、A評価のものでも染色体異常のものが含まれていたり、C評価のものでも出産まで至る場合があります。

障害の確率は、不妊治療により生まれた赤ちゃんが奇形児や先天異常児になる確率は現在のところ自然妊娠の場合と差がないという報告が大勢を占めてるとの事です。
一概には確率は何%くらい、と数字で表すことはできないと思われます。

はじめてのママリ🔰

しなかったです。4aa流産しました( ; ; )でも染色体異常かは確定はしてません。検体をだせなくて。。
ですが医師には30半ばの年齢からしてそうかなと言われました。だから関係ないみたいです。