※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育を辞める際の伝え方について教えてください。合わないから辞めると伝えるべきか、ただ辞めますと伝えるべきか、支援事業所に辞める理由を詳しく伝えるべきか悩んでいます。皆さんの対応方法を教えてください。

療育を辞めたい場合どのように伝えてますか?
次回から辞めたいは急すぎて不可でしょうか💦
合わないから辞めると伝えるべきか、ただ辞めますと伝えるべきか💦
間の支援事業所の方には辞める理由を細かく伝えるべきか分かりません。みなさんどうされているか教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

送迎ありの療育ですか?
私は自分で送迎だったので
体力的にも少しキツいので1回辞めます。
また心配なことがあったら再開しますのでよろしくお願いします。
と言って辞めました💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なしです💦
    一応お休みという形にはしたんですが席も残したくないぐらいで😂

    • 9月21日
ゆいやま⛄️🖤💙

まさに今日、通っている療育の1カ所を辞める電話しました!

私の場合は療育先とLINE交換してるので、「いつもお世話になっております。今後の利用についてご相談したいので電話していいを教えてください」みたいな感じで伝えて、今日話しました☺️

次回がいつなのか分からないですが(明日とかなら事業所によっては欠席加算ついちゃったりするし)すぐ辞めたいのであればとりあえず9月分は欠席にして、9月末で退所という形を取るとか…?🤔

  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    ❌電話をしていい
    ⭕️電話をしていい日時

    でした😂
    脱字すみません💦

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ドキドキでしたが同じ方がいて背中押された気がします!!
    私もラインは繋がっていて💦
    理由はなんと伝えましたか?また、支援事業所の方には理由は言わずに辞めたと伝えますか??
    週1なので次回は来週です。
    来月から忙しくなるので枠を外して貰って空いた時に通うと伝えていましたがもう通ってもメリット感じないので辞めたが良いかなと😖

    • 9月21日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    職員の対応が適当すぎて不信感を感じていたのと、午前中の療育なので幼稚園を休んで通ってましたが訓練とか何もせず、毎回お出かけなのでお出かけするために幼稚園休んでるんじゃないんだけどな…というのが理由です💦
    「来年は年長さんなので就学に向けてなるべく休まず行けるようにしたくて〜。幼稚園が終わってから通える事業所を見つけたのでそちらに通います」と全く違う理由言いました🤣🤣🤣

    相談支援事業所は使ってないです☺️
    お住まいの地域にもよるんですかね?🤔
    うちが住む地域は重度か入所の方しか支援事業所は使えないので😔

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    不信感重なったらもうはやく辞めたいですよね💦この内容は1回1万円の金額ぢゃないでしょ…て思います😂
    事業所名きかれませんでしたか??うちは根掘り葉掘りきいてきそうで💦どうしようかまた悩みます💦

    • 9月21日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    事業所名聞かれなかったです😂
    「はーい、分かりましたー」って塩対応でした😇
    そういうところに本質が出るんですよね…辞めるって言って良かったです💦

    根掘り葉掘り聞いてきても「近場の事業所ですー」とかなんとかはぐらかして乗り切るしかないですよね💦
    相談支援事業所にも「通ってもメリット感じない」とか正直に言っちゃうと療育先にも伝わりますよね😔
    でもそのまま伝えてもいいような…🤔
    「今までは空いた時に通っていましたが来月から忙しくなるので一旦辞めようかなと…」「また使う時はよろしくお願いします〜(社交辞令)」みたいに言うとか?

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    聞かれても答える必要ないですよね😔
    辞めると言えて良かったですね🥺私も頑張ります!
    そのような感じで伝えてみます😭お話ができて良かったです。

    • 9月21日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    グッドアンサーありがとうございます😊
    辞めるって言うの緊張しますよね😣
    頑張って下さいね☺️

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    とても緊張します💦
    なにか書類など記載あるんですかね😞ゆいやま様は他の療育先を探されるご予定ですか?

    • 9月21日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    年少のとき(昨年度)にも療育1カ所通っていましたが、主人の転勤で辞めました。
    その時は退所届を書いて押印しました🤔
    今日辞めるって言った療育先は特に書類はないらしく…そういえば請求書も1回も貰ったことないな🤔と思い出し、書類関係も適当なのかな😞と悲しくなりました💦

    現在、辞めるって言った療育先含めて2カ所に通っているので幼稚園卒園までは残りの1カ所のみにする予定です☺️

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    え!請求書をもらった事がない😱💦凄く怪しいですね💦
    来月から辞めるではなく、もう本日から通わなくてよくなったのでしょうか。私も来週行きたくありません😞
    療育先2か所通われてたんですね。その2か所同士で定期的に話し合いなどありましたか?

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    質問ばかり申し訳ございません。

    • 9月21日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    8月末に9月分の利用申し込みをするんですが、不信感から9月は1回も申し込みしてなかったんです☺️
    で、今日の電話をもって9月末で退所することになりました。
    請求書もらっていないと、受給者証の日数以内なら不正請求されていても気付かないですよね😔(保護者印は事業所で買って押せば監査も通るし…)

    来週行きたくないというくらい嫌なんですね🤢
    通うメリットがない以外にも何かあったんですか?💦
    早めに辞めると言えば来週分の欠席加算もつかないですし、事業所によっては退所は前月の○日までに申告するとかあるかもなので、緊張しますが早めに言うのがいいのかなと思います💦

    療育間で話し合いですか?😳
    1回もないです💦
    たぶん相談支援事業所を使っていると、計画書を書く関係上で話し合いがあるのかなと🤔

    • 9月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうだったんですね😵
    それは怖すぎます…不正請求絶対されてそうな気がしますよ😭
    あの後ゆいやま様のおかげで辞める電話出来ました🥳
    来週まで通わないとですが残り1回なので頑張れます💪
    支援事業所の方にも連絡したら根掘り葉掘り聞かれたので正直に答えてしまいました笑

    優しいご縁に感謝いたします( ; ; )

    • 9月22日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    不正請求が怖いので受給者証を発行する療育センターにすぐ連絡して受給者証の日数を減らしてもらいました😢
    退所する時も書類がないってなんかおかしいですもん…

    辞めるってお話しできたんですね👏✨
    支援事業所にはいろいろ聞かれたとしても新たな1歩踏み出せてよかったです☺️

    いえいえ☺️
    たまたま辞めるって言った日に同じ境遇の方の投稿見かけてコメントしただけで…💦

    お話しできて良かったです☺️

    • 9月22日