
コメント

えのking
薬局薬剤師ですが、なかなか回答つかないのでわかる範囲だけ。
普通は登販手当がつきますね。
調剤薬局の場合は、医療事務を兼ねるので、登販資格が採用条件の所も多いかと。
何が違うか…売れるものが違います。
調剤薬局で働くなら、上位資格の薬剤師がいるので、そこまで出る幕はなく、医療事務としての働きメインでしょうし、
薬局(ドラッグストア)勤務なら、登販以上の資格でないと売れないものの対応や管理がメインになると思いますが。
えのking
薬局薬剤師ですが、なかなか回答つかないのでわかる範囲だけ。
普通は登販手当がつきますね。
調剤薬局の場合は、医療事務を兼ねるので、登販資格が採用条件の所も多いかと。
何が違うか…売れるものが違います。
調剤薬局で働くなら、上位資格の薬剤師がいるので、そこまで出る幕はなく、医療事務としての働きメインでしょうし、
薬局(ドラッグストア)勤務なら、登販以上の資格でないと売れないものの対応や管理がメインになると思いますが。
「派遣」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
えのking
ちなみに、どちらにしても、土日休み希望だときついと思います。ドラッグストアなら土日どちらかは出てほしいと言われると思います。
調剤薬局だと、医療事務を兼ねるので派遣はほぼないです。処方せんの入力をするのに、パソコン(レセコンといいます)の種類がいくつもあるのと、都道府県や保健所管轄でも入力のルールに違いがあるので、
医療事務の派遣という形態自体が難しくてできないようです。