
息子が絵本を持ち帰ってしまうので困っています。どのように声かけすればいいでしょうか?
【絵本を持ち帰ってしまう息子についての対策は?】
息子がこども園に通ってます。毎週金曜日に絵本が借りれるのですが、違う曜日にも絵本を持って帰って来ちゃう事があります。昨日もあってこれで2回目です。絵本が好きで、特に今はあきやまただしさんのへんしんシリーズにハマってて、2回ともこのシリーズです・・・。絵本は教室から離れた廊下にあるので、どのタイミングで持って帰ってるの?って感じなのですが🥲前は息子が絵本を鞄に入れてるのを先生が見つけてそっと回収してくれたそうなのですが、目を盗んでまた入れて持って帰ったみたいです。『絵本欲しいなら買ってあげるから』と言ってるのですが、他にどんな声かけしたらいいでしょうか?極端かもですが、お友達の物取ったり将来万引きとかしないか心配です😱
- ゆみ(5歳5ヶ月)
コメント

おでんくん
お迎え行った時にカバンチェックして絵本入ってたら、今日借りる日じゃないから元の場所に返そうじゃダメですかね?!😳😭

ままり
金曜日にしか借りれないという決まりは本人はわかっていて、その上でのこっそりな持ち帰りですか?🤔
だとしたら、この本は園長先生が買った本だから持って帰ってきたら先生悲しいんじゃないかな?この本を借りたい時はどうしたらいい?など本人にきちんと考えさせた方がいいですよね😖
-
ゆみ
ままりさん❤️
その辺がよく分からず。。。ただ、金曜日以外にも借りたいなら所定の紙に書いたら借りれるみたいで😭- 9月21日

はじめてのママリ🔰
わからずやっているのか、わかってやってるのかですよね😥
わかっていないなら、しばらく毎朝今日は借りれない、借りれるを伝えてあげたらそのうち金曜は借りれると覚える気がします✨
わかってやっているなら私だったらですが、こども園は借りれないものと教えて図書館で借ります😅
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
多分分からずやってる気がします。。。絵本が好きな物で、へんしんシリーズを見て食いついているのかなと🥺
朝の言い聞かせやってみようと思います😊- 9月21日

ままり
持って帰って良いのは金曜日だけだよってことと、持って帰る時は先生に言うんだよってことを伝えていって、それでも持って帰るようならそれは泥棒だよ。って自分なら言います😂
うちの子もこども園に通ってて、何回か園のおもちゃを持って帰ってて、その時にそのように対応しました😂
2〜3回目でそれは泥棒と一緒だからねって言ってからは持って帰らなくなりましたよ。
とりあえず勝手に持って帰ること自体悪いことだと認識してくれたらそれで良いかなって思ってます😅
-
ゆみ
ままりさん❤️
最初の時それは泥棒だよと言ったのですが、強すぎる言葉かなと思って今回は控えましたが、やはりきちんと言った方が良さそうですね😖おもちゃはきちんと片付けて帰るのですが・・・。言い聞かせてみます!- 9月21日

はじめてのママリ🔰
持って帰れる日もあって、持って帰れない日もあって、子どもからしたらまだ理解できないんじゃないでしょうか🤔
家出る前とかにカレンダーで日付と曜日確認して、今日は○○曜日絵本は借りれません。今日は金曜日絵本は借りれます。って毎日続けると曜日というのがあって金曜日は絵本を持って帰っていい日だということを理解してくるかなと思いました☺
まだ理解してなくて間違えちゃっただけなら、泥棒という言葉は少し強いのかなと思いました。
理解してるなら勝手に持って帰ることは良くないことというのは伝えないとと思います!
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
おっしゃる通りで、まだ曜日の感覚はなく分からず持って帰ってるんだろうなとは思います。。。お迎えに行くと遊んでたおもちゃを持って来て見せてくれるのですが、その後息子自らすぐ片付けて帰るので、おもちゃに関しては持って帰らない!と分かってるみたいなのですが🥺絵本は借りれるので、本人的にはいいんだ〜!みたいな感じなのかな?と思います😭- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
持って帰っていい日もあれば持って帰ったらだめな日もある。子どもからしたらなんで?となるのは当然ですよね☺
借りるを理解するまではやはり視覚的に持って帰っていい日とだめな日を教えていくことが必要かなと思います😊
絵本が好きなことはいいことですし、借りるということを覚えるにもいい機会かなと思います!!
こども園の金曜日の理解が難しければ、図書館に行ってカードで本人が借りることで、理解を促すにはいいかもしれません☺
図書館なら曜日はないですし😊- 9月21日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
確かにそうですよね。。。根気よく教えていこうと思います‼️
好きそうな絵本は買う様にしてるのですが、借りると言う事も覚えさせた方がいいでしょうか?図書館に行ってみたい気持ちもあるのですが、バリバリにしたりしたら嫌だなと思い、どうせ読むから買っちゃおう!となっちゃってます😱- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは全ては買えないので借りることも多いです!!!
図書館では静かにしなければいけない、本は大切に、借りたら返すとか色々なことを教えれるのでいいなぁと私はよく利用してます😊
でも覚えさせなければいけないことはないと思います!!
図書館苦手な方もいらっしゃいますし☺
それぞれの考え方によるとは思います☺
今、家の本はバリバリになる状態ですか?
うちは破ることは無いのですが万一図書館の本を破いてしまったは自分が謝る姿を子に見せるつもりでいます☺
その後弁償なのかどうなのかちょっとわかりませんが🥹
割と損傷のあるものもあるので、本の補修テープで治してくれたりするのかと💦
そういうのを見てより大切にしてくれるようになったらいいなと考えてます!!!- 9月21日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
確かに、図書館で学ぶ事も多そうですね!
家の本はまあ角を折るくらいで済んでますが、おかあさんといっしょのDVDの紙(パッケージの・・・。上手く言えないんですが・・・)を破ったりするので、何か怖いです😱- 9月21日
ゆみ
おきたくんさん❤️
それが手っ取り早いですよね。。。いつも先生とさよならしたらすぐ息子が走り出し、それを追いかけるのにせいいっぱいで😱早速やってみます🥺