※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム打ち合わせ中です。リビングに畳の部屋があるのですが、扉な…

マイホーム打ち合わせ中です。

リビングに畳の部屋があるのですが、扉なしにしました。
ロールスクリーンつけれると言われたのですが、汚れ出たりして取り替えしないとダメなのかなと迷っています。

つけてよかった、つけなければよかったなどあったら教えてください💦

コメント

のん

リビングと和室を仕切る扉ということですよね?

ロールスクリーンつけましたがほとんど使ってないです!
下げると子供たちイタズラするので😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、仕切る扉です!

    やっぱいたずらしますよね〜笑
    どういう時に使ってますか?

    • 9月21日
  • のん

    のん

    1人目の産後は使いました!
    仮眠用として!
    それ以降使ってないです!笑

    下の方と同じように紐は手届かないようにしてます。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくてもなんとかなるって感じですね!

    ありがとうございます😊参考にします!

    • 9月21日
えのking

ロールスクリーンをリビングの小上がり和室につけました。
来客時にがらくたを皆和室にもってって、ロールスクリーンして終了です。
つけてよかったと思ってます。

  • えのking

    えのking

    子どものいたずら対策は、ロールスクリーンのひもを子どもの届かない所に置いちゃえば簡単です。(散らかってますが、こんな感じにひもを届かなくしてます)
    子どものお昼寝中も、和室は電気消して、リビングはつけたままでもロールスクリーンを1/3くらい閉めると明るさを抑えられるので、下の子が産まれてお昼寝中もそれでいこうと思ってます。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝部屋に使えるのいいですね!

    ロールスクリーンの掃除方法は取り替えしかないのでしょうか?

    • 9月21日
  • えのking

    えのking

    そうですね。お昼寝は子どもが小さいうちだけかもしれないですが、がらくた隠しはずっと通用するので…(笑)
    うちは日頃はあけっぱで生活しているので、1.5畳分の開口部ロールスクリーンで長いですが、3年経って、掃除したことないですね…
    素材にもよりますが、裏面はつるつるしていて、ほこりもよせつけないです。
    表面も、床はフローリングだし、ほこりもつかないので、せいぜいもけもけのはたきとかでぱぱっとやるくらいでいいのかなと思います。家中のロールスクリーン、汚れが気になったことはないです。
    どうしてもになったら取り替えなんでしょうけども。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素材次第ですね〜🤔

    ありがとうございます、参考にします!

    • 9月21日
nana

我が家はあえてぶち抜きました🙋‍♀️
その方が間取り的にもリビング広く見えるからです!
子供と好きなだけ走り回って転がりまわって遊べます🙆‍♀️ 扉つけなくて良かったーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕切りほしいな〜って思う時ありますか?

    • 9月21日
  • nana

    nana

    今のところないです🤔
    我が家の和室の使い方は日中は子供と遊び、夜は人が集まって麻雀大会か、旦那がそこでゲームするかなんで👌

    あとは客人が泊まるときにそこに布団を敷いて寝てもらいますが、ちょうどL字になってるので夜中にリビングに用事があってもちょうど四角になってるので🙆‍♀️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくても全然大丈夫そうな感じですね!

    ありがとうございます😊

    • 9月21日
ママリ

おもちゃで遊ぶ部屋として区切っているのでうちは必要です!
隠せるし、2歳児も注意してから触りません😊
必要になったらつけるのでもありだと思いますよ!