※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

引っ越し後の生活に戸惑いを感じているようです。新しい環境に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、自分にとって良いと感じる日が来るでしょう。

引っ越しブルーなのかもです。
念願のマイホームを買いました。だけど23区から市への引越し。ご近所付き合い?挨拶もなんだかんだ必要だし、何より田舎すぎて…

家には満足してます。もちろん狭いですが自分ができる最大限がここまでだったし…と。

いつか良かったと思えるのでしょうか。

コメント

JIKI

私も文京区の賃貸マンションから、東京だけど市に戸建てを購入し引っ越しました。
文京区は駅まで3分だったのと、飲食店やおしゃれなお店が徒歩圏内で便利で楽しかったです。
今は駅まで15分、メッチャ住宅街で楽しくない、、
引っ越し当初は後悔ばかりでしたが、、
さすがに家の購入を考えると23区は金額も災害リスクも高い、、
って事である程度安くて地盤もしっかりしている土地に決めました。
あとはプールなど出来るお庭も欲しくて、土地の広さと金額などを踏まえて今の所にしました。

子供が幼稚園行き始めてからはママ友も出来たり、自転車で少し行けば自然豊かな大きな公園もあり、子育て支援施設も広々で住みやすくなりましたよ!
周りに知り合いなどできれば少しずつ楽しくなって行くかな?と思います!

  • ママリ

    ママリ

    文京区はいいですね♪わたしも西の方ですが区内でした・・新宿も自転車でも行ける距離だし、行く行かないに関わらず、何でもあるし、人は多いけどコミュニケーションは取らなくてもいいしで💦
    同じです。災害もそうですが何より高くて買えない💦だからといってマンションだと庭も無いしでこっちに来たのですが・・

    知り合いを作るのが良さそうですかね😭

    • 9月20日
  • JIKI

    JIKI

    うちもサンシャインも後楽園も自転車ですぐで便利でした!
    都会に住んでいるとモチベーションも高くなりますよね〜

    妊娠中で大変かもですが、、
    支援センターへ出向くのも良いと思いますよ😊
    この前行った支援センターで最近引っ越してきたって方がいて、遊ぶ場所とか色々教えてください!って事で教えたら仲良くなりました!

    確かに近隣の方とのコミュニケーションは面倒ですよね、、
    うちは家の周りはお年寄りばかりで皆親切にしてくれていますよ✨
    分譲地で同じくらいの子育て世帯が多い場所だと何かと大変そうなイメージです💦

    • 9月20日