
小学3年生の娘が同じクラスのA君にいじめられており、先生に相談したが信じてもらえず困っています。他の子がA君の言動を聞いていないことや、以前からA君の様子を心配していたこともあり、どうすればよいかアドバイスを求めています。
【同じクラスのA君に娘がいじめられているについて】
小学3年生の娘のことなのですが、同じクラスのA君に通りすがりに「どけや」や「ぶす」など何度も言われたりしていて、相手にせずにほっとこうということで娘と私で話していたのですが、先日の体育の授業の際に娘が道具の準備をしていたところA君に「早くしろぶす!」と言われ後ろからボールを投げられたそうです。
娘も我慢の限界だったようでその場で泣いてしまい担任の先生に伝え、娘とA君と先生で話し合いをしていただいたそうですがA君はやっていないの一点張りだそうで、担任も「聞き間違えじゃないの?」や他のクラスメイトに聞いても誰もA君がそんなこと言ったのは誰も聞いていないみたいと言われたそうです。
勇気を出して先生に相談したのに先生に信じてもらえなかったと傷ついており私自身も正直先生の対応に納得がいかず。
他の子が聞いていない=A君はやっていないみたいになるのもおかしいし、本当にやっていてもやっていないと言えば嘘が通るのもおかしいなと思います。
もちろんA君が嘘をついている証拠などはなにもありませんが今回の件よりも以前からA君の話を娘から聞いていたので娘を信じてあげたいです。
みなさんならどうしますか?アドバイスお願いします。
- saki
コメント

ぽむ
娘さんにボイスレコーダー持たせることできませんか?
場面によりますが、鞄の中でも良いと思います。
私もその立場なら、娘を信じますが、面と向かうだけが戦い方じゃないということを教えます。

いーいー
今回の件に関しては拉致が開かないのでボイレコ持たせてみたらどうですか?
-
saki
言った言ってないの水掛け論が今後同じことがあっても続きそうだなと思いました。
ボイスレコーダー探してみます。
ありがとうございます!- 9月20日

ぴいまん
賛否あるかもですが、私もぽむさんのボイスレコーダーの案すごくいいなと思いました!
学校側は面倒くさがって許可などしないでしょうが、面と向かい合う度胸が偉いなんて昭和の化石みたいなもんで「自分の正当性を多くの人に訴えられる」が強さだと思うんですよね。
自分の立場を守るって大事です。
守ってあげるというより、戦い方を教えてあげるという意味で賢い方法だと思います。
実際音声取るのはかなり難しい気もしますが……できたらいい方法ですよね。
私ならまずは「娘の発言を疑った根拠」を聞きに行きます。そこ大事なポイントかなって。
-
saki
言ってないと言われてしまえば水掛け論になるだけですもんね。
ボイスレコーダー探してみます。
なるほど…繊細な性格なので守ってばかりでしたが今回を気に戦い方を教えたいと思います。
周りのクラスメイトが誰も聞いていなかったからと伝えられそうですが、私もそこはすごく気になるので聞いてみたいと思います。
ありがとうございます!- 9月20日

退会ユーザー
体育の授業以外の時の暴言も知ってる子はいない感じですか?
そんだけ口が悪かったら、先生も男の子の発言を安易に信じることはない気がしますが•••💦
ただ言った確証がない場合は残念ながら先生も怒ることはできないです🥲
勘違いされる行為はやめましょうって伝えて終わる事は多いです。
でも被害を訴えてる子に勘違いじゃない?はひどい対応ですね💦💦
-
saki
いないというのか、みんな気にして見てないだろうから覚えてないようで「わからない」という声があったようです。
参観のときのA君は授業態度があまりよくなく(娘いわくいつも怒られてる)、先生も授業を中断して怒鳴る程だったので尚更A君を信じた先生にびっくりで💦
でもほんとに確証が持てないとどうにもできないですもんね。
そうなんです😭せめて間を取り持つような発言を先生にはお願いしたかったです😭
回答いただきありがとうございます☺️- 9月25日
saki
ボイスレコーダーだと確実ですね。持っていないので探してみます!
最初は小学生男子あるあるのからかいなのかなと思っていましたが担任の言葉を聞いて今後も続いてしまうだろうなと思いました。
面と向かうだけが戦い方じゃない…ほんとその通りだと思います。
ありがとうございます!