
コメント

えび
うーん…飲みすぎてお腹痛いか、眠いか、おむつか、意味もなく泣いているか…🤔
私だったら授乳、おむつ交換して泣いてたら10分くらい放っておきます🥺

退会ユーザー
うちの子の場合は、過飲症候群というのに当てはまってました💦
母乳飲みすぎて苦しかったんだと思います。
泣いたら飲ませる、を止めて、抱っこ等で対応していたら、吐かなくなり穏やかに過ごせるようになりました。
-
みさ
今抱っこゆらゆらしてたら寝ちゃいました!
足りてなかったら寝ないですかね?
何分ずつくらい吸わせてましたか?
10分ずつ吸わせてるのですが飲み過ぎなんですかね…- 9月20日
-
退会ユーザー
眠かったんですかね😃
うちは2週間健診で体重の増えが悪くてミルクを足すように言われたので、母乳10分ずつとミルクを足していました😓
そしたらフォローアップの時に、1日50g以上体重が増えており、今度は増えすぎと指摘されました。
ずっと泣いて機嫌が悪く、吐き戻しも沢山するようになり、困ってネットで検索していたら、過飲症候群というのがぴったり当てはまってたという感じです😢
もし体重の増えが1日50g以上あるのであれば、飲みすぎて苦しいのかもしれません。
母乳が沢山出ているようなら早めに切り上げるか、授乳間隔をもう少し開けて様子見してみてもいいかもです💦- 9月20日
みさ
今抱っこゆらゆらしたら寝ちゃいました!
眠かったんですかね?
えび
良かったです🥹眠かったみたいですね!お腹が満たされてないと寝ないと思います🤗