
生後3ヶ月の赤ちゃんの便がゆるく、深緑色で、出る時に力を入れています。オムツ漏れは避けているが、受診を控えたいため相談しています。
【生後3ヶ月の赤ちゃんのゆるい便について】
生後3ヶ月の子供のことです。
現在ほとんどミルクで育てているのですが、
ここ1ヶ月ぐらい便が少しゆるく
(乳液とワセリンの中間ぐらいの柔らかさ)の深緑色です。
ただ便の回数は1〜2日に1回と多くなく、
出る時はだいたい決まってミルクを飲んだ直後か
飲んでいる最中に、いつもお腹にすごい力を入れて
顔を真っ赤にして踏ん張って出しています。
便が出ている音がよく聞こえるので
今のところオムツ漏れする前に交換できていますが、
気づかずに放置してたらすぐに漏れそうなぐらいには
ゆるい便をしています。
オムツを持参して小児科で診てもらうべきだとは
思いますが、色々な感染症が流行っているので、
できるだけ受診は控えたく、ここで質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰

にんにん🔰
深緑のうんちは、お腹の中に長くいるとなります。食欲がないとかお腹がパンパンになっていなければ大丈夫だと思いますよ‼️3ヶ月なら、まだうんちゆるくても大丈夫だと思いますよ。
まさにうちの子がそんな感じでした😅どう考えるかによって違いますが、1日出なかったら綿棒浣腸する親もいますし、丸3日出なくても元気そうだから大丈夫〜と何もしない私みたいな親もいます。

ままま
離乳食が始まるまではそんな感じです。
液体しか飲んでないのでゆるゆるになります。
回数も色もごく普通です。
もし、漏れが気になるならムーニーのポケット付きがおすすめです。

ぱくぱく
ゆるゆるうんちが正解かと思います🥺ミルクしか飲んでいないので…うちの子もほぼ水!みたいなうんちのときもありますよ💦
緑っぽいお色も大丈夫です🙆♀️母子手帳にうんちの色の見本ないですか?
濃い黄色〜緑っぽい色が正解です!

みかん
ゆるいうんちが普通です🙌
固形だったらNGです!
混合で育てており、ミルク多めな時は深緑色でした💡
ミルクだと緑になりやすいそうです💩
昨日綿棒浣腸したら、お顔を真っ赤にして踏ん張ってて可愛かったです🤭
うちも授乳中に出されることが多々あり、困ってます💦
空気のんだから片側でトントンしてる時にブリブリされて、オムツ替えて、反対側〜ってやってると時間かかるし遊びのみになったりします😑
コメント