※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近くの幼稚園はのびのび系で、親子が自由すぎて不安。願書は遠い園に出そうと思っているが、不安もある。近い方がいいか、直感を信じて遠い方がいいか悩んでいる。

一番近くの私立幼稚園がのびのび系で、私立に通ってるご近所さんはみんなそこなのですが、よくも悪くも親も子も自由です。

親同士はずっと喋っているので子供の事は見ておらず、我が家のガレージに勝手に入ろうとして来たり、車が来ても親達はガレージの中で「車来たから片付けて~」と指示するだけで終わりだったり。(基本的に喋ってるだけの親が嫌いです)
正直躾が出来てるとは言えず、みんながみんなそうとは思いませんが、あまり一緒にはなりたくないなと思っています。
バスの予定なので朝は必ず一緒になります。それもまた嫌です。

元々はその園が第一希望(近いから)だったので願書はもらいに行ってて、もらいに行った感じもなんか違うなーって感じでした。
ですが園自体は若い先生も多く評判は特別悪くないみたいで、PTAもないので出来ることなら近い方がいいよなとも思っています。

今願書を出そうと思ってるところは元々滑り止めのつもりだったので少し遠いですが、願書貰いに行った時からここがいいな~と思っており、説明会での先生や園の雰囲気含めここがいいと思っています。
ただPTAがあったり上記の園に比べると少し遠いので、後悔するのではないかと少し不安です。
どっちも入園費諸々で12万はするので失敗は出来ないなと...。

避けれるなら避けたいと思っていますが、みなさんなら少し嫌でも近い方にしますか?それともここだ!という自分の直感信じて少し遠い方にしますか?

コメント

ありす

入る前から嫌だなと思うところには入っても絶対その気持ちは変わらないと思います😂
私なら少し遠くてもいいなと思った方に入れますね😅

mama

私も第一にしていた所が、入れる前に親子プレに参加した辺りから違うなと感じ、娘も同意見だったので、遠い(自転車15分)の娘も気に入った園に入れました( ¨̮ )
どこに行っても100点満点完璧はないと思いますが、自分が納得した園に入れた方が良いかなと思います💦
私も今の園でえーって思う事ありますが、娘が気に入ってるので良しとしてます(o´〰`o)