
コメント

はじめてのママリ🔰
社保、雇用保険入ってます🙋🏻♀️
その2つが加入できるのは条件の一つでした!

はじめてのママリ🔰
私は扶養内で探すつもりなので
ひとまず雇用保険しか見てないですね〜👀
-
まるころ
扶養内だと雇用保険があるといいのはなぜですか?
無知すぎてすみません💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
扶養内なら社保は関係ないですし
、
育休手当、失業手当は雇用保険からです⭐️
社保関係は入りたいからといって入れるものでも
入りたくないと言えるものでもないので
自分の労働時間によりますよ!- 9月20日
まるころ
それはどういう理由ですか?
そのへんがまだ無知なので、具体的に知りたいです。
はじめてのママリ🔰
社保→扶養内の給料では物足りない。
扶養外(社保に入らず国保)だと保険料が高い&将来もらえる年金が少ないので、社保と厚生年金に入りたかったです💡会社によって社保に入れる条件は違いますが、社保に入れる労働時間で契約してます。
切迫で2ヶ月休んだときも社保に入っていると傷病手当がもらえてありがたかったです!
雇用保険→もう1人子供が欲しかったので、育休手当がもらえるように(雇用保険に入って11日以上働いた月が12ヶ月以上あると育休手当がもらえる)