※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー🦖 ⋆͛
お出かけ

赤ちゃん連れで結婚式に出席する際のご祝儀相場とプレゼントについて、どちらが良いか迷っています。友人からは現金とプリンのプレゼントをもらった経験があります。プレゼントは当日受付で渡しても良いでしょうか?

【赤ちゃん連れで結婚式に出席する際のご祝儀の相場とプレゼントについて】

赤ちゃん連れで結婚式に出席する時のご祝儀について

今度友人の結婚式に赤ちゃん(9ヶ月)を連れ出席します。

離乳食を用意して頂けるとのことですが、
御祝儀はいくら包めばいいでしょうか?

大人(3万)+3000円から5000円かなと思っていますが、
自分の結婚式の時、2歳の子連れ参列だった友人からは結婚式の後日プラスでプリンのプレゼントを頂きました。

みなさんなら現金とプレゼントどちらにしますか?

またプレゼントなら当日受付で渡していいのでしょうか?

コメント

deleted user

私は三万プラスプレゼントにしました!
当日受付で渡しましたよ^^

  • さー🦖 ⋆͛

    さー🦖 ⋆͛

    ありがとうございます!
    受付で渡していいんですね!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

娘が生後9ヶ月の頃参列した時は大人の祝儀+離乳食分として5千円つつみ受付で渡しました。

結婚式場の離乳食どんなのだろ〜お金かかってるだろうし包んだ方がいいよね!
と思っての行動でしたが
出てきた離乳食はよく見るレトルトのものでした。。
なのでこれなら現金渡さなくてもよかったな。。と後悔しました(笑)

  • さー🦖 ⋆͛

    さー🦖 ⋆͛

    ありがとうございます!

    レトルトだったんですね、、、
    それだと5000円はちょっと後悔しますね(´•ω•ˋ)

    • 9月20日
ママリ

離乳食見てから、後日プレゼントでもいいと思います😅
離乳食の、しかも9ヶ月となるとその子のためにわざわざ作ってくれるのかも疑問ありますし、市販のものが出てくる気もします💦
経験ないので憶測でしかないですが💦
ママリで質問してみてもいいかもですね🤔他の方の言うように市販が多いのか、それともわざわざ手作りしたものが出たことがある人もいるのか🤔

mimimimi

離乳食代としてだけではなく、途中で泣いてしまったりしてご迷惑をかけてしまうことなども想定して、3万円+5000円包みます😌

あと、経験談としては、受付でプレゼントを渡されると正直困ります😅
新郎新婦が持ち帰る荷物を増やしてしまうだけでなく、受付係の方にお手間をとらせることになったり、式の間のプレゼントの管理を式場スタッフにしてもらうことになったりします。
式場側からプレゼントの管理はできないと言われて、親族が持っていたこともあります😫

なので、もしプレゼントにされるなら後日がおすすめですが、後日だと、タイムリーに会う機会を作れないこともあるので💦
私なら当日に現金を包むのが一番理想かなと思います🌟

さー🦖 ⋆͛

皆様ありがとうございました!

プレゼントも悩みましたが、荷物になるという意見もあったので、後日すぐに会わないこともあり、現金5000円を包むことにしました!😊

結果として離乳食は式場手作りのしっかりしたものでした!
(おいしかったのかすべて完食でした👏)

お菓子などもたくさん用意していただいたので現金を包んで良かったかなと思いました☺️