
第二子が生まれてから第一子を怒ってばかりで、そんな自分に自己嫌悪になってしまいます。
第二子が生まれてから第一子を怒ってばかりで、そんな自分に自己嫌悪になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

nn
めちゃくちゃわかります!!!
下の子が産まれたら上の子を優先的にと言われますが無理でした😭😭😭
上の子に我慢ばかりさせ怒ってばっかりで…イライラしすぎて初めてほっぺを叩いてしまったこともあり申し訳なくて何回私も泣いたことか😣😣😣😣
下の子が少し大きくなると、もう少し自分にも余裕が持てると思います。
それまでは上の子ともあまり関係がよくありませんでしたが、自分に余裕がでてくると前のように仲良しになれました。
あと少しだと思いますし、今はしょうがない事だと思います😣😣😣
パパの協力は得られないでしょうか?
少し赤ちゃんを預けて(1時間でも)上の子と公園に行く、ランチに行くなど、してみてもいいかもしれません
ほんと毎日お疲れ様です😫

はじめてのままり
私も今まさにです😢
上の子もそれを感じ取ってか見事に赤ちゃん返りしてます💦
怒りたいわけじゃないのに、ついイライラしちゃって…どうしていいかわかんないですよね。
とりあえず今週末、上の子と2人でお出かけしてみようかなって思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。うちの子も私が怒ってると私を笑わせようとおちゃらけて見せて…。申し訳ないと思いつつ余裕がなくての繰り返しです。
上の子と2人でお手掛けいいですね!!わたしもやってみます!- 9月20日
-
はじめてのままり
うちも「そんなに怒らないで!」とか言うし、逆に優しいと「ママ、優しい時もあるじゃん!」なんて言われたり…笑。
怒るのが嫌で一緒にいるのしんどいなって思うこともあります😔
少しの時間でも、上の子だけを見れる時間があるといいのかなと思います!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ありがとうございます😊
- 9月20日
はじめてのママリ🔰
そのようなことがあったのですね。子供には余裕がなくて申し訳ない気持ちでいっぱいで。でもわたしだけじゃないのだと知れて、少し心が軽くなりました。私がイライラしがちなので、夫は長男と2人でお手掛けしてくれたりしてます。今度私が長男と2人きりの時間を作ってみたいなと思います。
nn
旦那さん積極的に協力してくれるんですね🥺🥺よかったです
私ももうダメだーって時に母に泣きながら電話したことがありました。母も同じだったそう。母も色々悩みながら私と妹を育ててくれたんだと思うと、私も頑張ろうと思いました。
私も上の子と積極的にかかわるうちに上の子も下の子を可愛がってくれるようになりました
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。少し元気が出ました。ありがとうございます😊