![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中に生理が来るたびに落ち込んでいます。仕事始めるためタイミング法を休止し、子供を望む理由や不安を感じています。夫との楽しい家庭を築きたいと思っています。
【子供を望む理由と不安について】
妊活うつとまではいきませんが毎月生理がくるたびにひどく落ち込んでしんどくなります😢
生理がきた日は気を遣って優しくしてくれる夫と目も合わせられず、1人で沈んで無意味な時間を過ごしては後悔…というような感じです。
来月から仕事を始めることもあり、
タイミング法のクリニック通いも一旦お休みしようと思っています。
基礎体温も結婚前から測っており特にストレスではなかったですが、高温期は一喜一憂していたので一度やめてみます。
ふと、なんで子供を望むのか?と考えてみました。
最初に浮かんだのは「小さい頃から結婚→妊娠→出産が当たり前だと思ってたから」という理由でした😣
子供ができない=女性としてダメ、とも思ってしまいます。
そういった考えのせいで、周りの妊娠を心から喜べずにいました。
だから赤ちゃんはきてくれないのでしょうか?😔
大好きな人との子供だから望むし、夫と子供とで楽しい家庭つくりたいな、とかももちろん思います。
孫やひ孫の顔も見せたいな、とも思います。
こんな私の元にも赤ちゃんきてくれるかな?と不安で押しつぶされそうです😞😞
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういうのは関係ないと思いますよ!望んでない人の元にもくるときはきますから。
それより私はもっと現実的な事を考えていました。精子は卵管まで辿り着けているのか、受精は出来ているのか、着床が出来ていないのか、、、検査をしても発見されない原因不明不妊も多いですからね😣
周りを喜べないのは自然な事ではないですかね。それくらい妊娠は難しく奇跡な事を身をもって知っていますから。欲しくて欲しくて仕方がないのにいくら頑張っても授かれないのだから周りが羨ましくなります!
コメント