※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育手帳を持ってないけど療育に通ってる方いますか?お話が聞きたいです。

療育手帳を持ってないけど療育に通ってる方いますか?

お話が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

手帳は特にないですが1年間通いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手帳ないとお金かかりましたよね?

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かからなかったです!
    自治体の保健センターでやってるやつでした😊

    • 9月19日
(*´︶`*)♡

うちがそうです🙋

長男が年少の時手先の不器用さと
気が散りやすいところがあって
検査したけど結果はなにもなく!
でも、小学校に向けて
少しでも良くなるならと
受給証発行して通ってます!

次男もたまたま言葉が遅く
相談したら快く意見書を書いてくれて
通った結果いまはかなりベラベラと🩶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も療育行かせたいんですが、市がやってる発達検査をやったら療育手帳もらうほどでもないかもねって言われました。

    • 9月20日
  • (*´︶`*)♡

    (*´︶`*)♡


    うちもそうですよ!
    グレーも引っ掛からなくて
    でも通わせたかったので
    病院で意見書を書いてもらい
    市に受給証とゆうものを発行してもらい
    療育に通っています!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

受給者証で通っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 9月20日
バナナ🔰

療育に通うには療育手帳じゃなくて受給者証が必要ですよ。
うちは知的障害はないので療育手帳は持ってません。(発達障害での取得が出来ない自治体なので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給者証って皆がもってるやつですよね?生まれた時にもらえるやつ。
    それがあれば無料なんですか?
    お金かかるって聞いたんですけど!療育通うのに!

    • 9月20日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    それは子供医療受給者証ですよ。
    療育に通う為に福祉サービスを受けられる受給者証はまた別物です。

    療育は受給者証があれば3歳以降は無償化ですよ。

    療育手帳は知的障害がある方が取得出来る物です。自治体によっては発達障害でも取得出来ますが。

    • 9月20日