※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳年中の子供が運動会の練習で調子に乗っていたり、先生もいい時とダメな時があると言っています。男の子育児に疲れた様子です。

4歳年中です

運動会の練習、疲れたからと床に寝転がったりして調子に乗っていたらしいです😭
年中さんってそんなもんなのでしょうか?

先生もいい時とダメな時があるって言ってて、家でもめちゃくちゃいい子のときと全然言うこと聞けない時と差があってって感じです

子供あるあるなのでしょうか😭
男の子育児疲れましたー

コメント

未来花

お疲れ様です。

失礼ですが、調子に乗っていたにクスっと笑ってしまいました。
元幼稚園教諭です。
そろそろ運動会の練習に飽きたりする頃ですね。
年中ならまだまだあると思います。
でも年長だとまた変わります!
今は、聞き流してあげて良いと思いますよ。
きっと先生も分かってくれてると思いますし、頑張った時は褒めて、出来なかったらスルーくらいで。
運動会までモチベーションを保つのは大変ですから。
運動会近くなったら、たのしみにしてるねって応援してあげて下さい(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    もう落ち着きもないしちょっと先生に指摘されると過剰に考えてしまって😭
    今日もネチネチ怒ってしまいました😇💦
    聞き流していいんですね!

    • 9月19日
  • 未来花

    未来花

    いい時もあるって先生も分かってるので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
    先生にはすみません〜くらいで(笑
    でも、ネチネチ怒る気持ちも分かります!うちの息子もイライラさせる天才なので、毎日怒ってます(›´-`‹ )
    息子は癖ありで苦労してますが、娘のが素直で育てやすいです(^^;)

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊気持ち楽になりました😭

    やっぱり女の子は育てやすいイメージあります🥺
    私も落ち着きのある優しい大人しい女の子…育ててみたいけど無縁そうだなあ🤣💦

    • 9月19日
  • 未来花

    未来花

    うちの娘は優しいけど、大人しいとは真逆のお転婆娘です(笑
    この辺は男女というより、その子その子の性格もあると思いますよ。
    来年は今の息子さんの姿と違う姿が見られると思うので、楽しみにしててください(^^)

    • 9月19日
たろ💚

めっちゃわかりますー😭うちの長男(3歳)もそんな感じです😱😱
園でも波がある?というかまさにいい時と悪い時がある的な事を言われます😓
男の子あるあるなのかなー😱
ほんっと男の子育児疲れますよね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと発達障害めちゃくちゃ疑っちゃうし、こんなもんかとも思ったり、疲れます🤣🤣🤣

    1番上のお子さんは女の子なんですね!やっぱり女の子育てやすいですか?

    • 9月19日
  • たろ💚

    たろ💚

    うちの長男くん2歳の時に発達障害かも!?って血迷って療育入れました🤣(笑)
    でももし入れてなかったらもっとやばかったと思うと入れて正解でした😂

    女の子は人によるかもしれませんがうちの場合はもうかっなっり!!!育てやすいです😭😭😭ちょーーー穏やかで聞き分けもよく、社交的だしどこに行っても褒められるので余計に男の子は、、😭ってなってます💔(笑)モンスター育ててるのかな?って思います🤣(笑)

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも療育に繋げてもらってはいるけど、そんなに気になるところはないといわれ、様子見みたいな感じです😇

    わあーいいなあ🥲💦🩷
    私も育てやすい女の子育ててみたい笑

    • 9月19日
  • たろ💚

    たろ💚

    療育って場所によっては本当すぐ様子見!様子見!ってなりますよね😓そういうところでは普段のヤバさを発揮しなくて、家ではもっとやばいのに〜😑😑😑ってなりません😂?(笑)

    友達には男女両方いるけど女の子の方がやばい💔と言ってるママもいるので一概に女の子が育てやすいかと言われたらわかりませんが本当女の子神です😭❤️❤️
    わたし三兄弟だったら今頃白目向いて死んでたかもしれません🤣(笑)

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃわかります!
    とりあえず10月にまた相談しに行く日あるので詳しく相談してきます💔

    でも確かに性格とか個性とかありますもんね😳
    うちは下の子が結構大人しめ?で上が激しかったのでそれに比べるとかなり育てやすく感じます🤣
    3人目がもしもめちゃくちゃ大人しい女の子だったら、、めっちゃ楽なんだろうなあ笑笑

    • 9月19日
  • たろ💚

    たろ💚

    うちもまだ2歳だったこともあって、様子見とか言われましたがもう大袈裟に色々言いまくって何とか療育通わせました😱😱😱😱

    同じ男の子でも違いがあるんですね❤️❤️うちは下がまだ1歳なので本領発揮してくるのはもう少し先なのかな、、と怯えて過ごしてます🤣(笑)
    3人目女の子だったら仮に激しくても可愛くて可愛くてしょうがないですね😍❤️❤️うちも4人目欲しいですが女の子じゃないと辛いです(小声w)

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強引に行く方がいいですよね😂🙏

    といっても大人しい女の子に比べたら、ぜんっぜん手かかりますけど🤣
    上の子に比べると楽です😂

    ほんと3人目以降は性別選べるシステムあればいいのになあ🥺

    • 9月19日
姉妹のまま

長女もそうです!
年少のときも年中のときも面談で、「いい子のときと全然お話聞けないときの差がすごい」って言われました💦

娘は運動会の練習ではないですが、「疲れるから」って言って、皆立っているのに1人で早々座ることもありました…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女の子でもそういうことあるんですね!保育園ではほ男ばかりが目立ってて女の子はいい子しかみたことがなかったので、少し安心?します😂💦✨

    年長さんなったら成長した感じありますか?

    • 9月19日